ディスカバリー・ミッションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > ディスカバリー・ミッションの意味・解説 

ディスカバリー・ミッション

「より早く、より良く、より安く」惑星探査を行う

今まで惑星探査計画では、計画当初から打ち上げまでに非常に多く時間費用費やしていました。そこで、NASAでは「より早くより良く、より安く」という概念に基づく惑星探査計画、「ディスカバリー・ミッション」を発表しました。これは、惑星探査計画承認から3年以内探査機打上げ、その総費用1億5,000ドル(1992年度レート)未満にするというものです。「ディスカバリー・ミッション」では、1998年まで6つ探査機打上げ計画されました。

小惑星の調査で、太陽系の進化を探る

1番最初のディスカバリー・ミッションは、1996年2月打ち上げられた、小惑星エロス調査目的とする近地球小惑星ランデブーNEAR探査機です。それに続いて1996年12月には、既に様々な成果をあげた火星探査機マーズ・パスファインダー」を打ち上げ1998年1月には、月の氷観測をした月探査機ルナ・プロスペクター」が打ち上げられています。また、彗星の塵のサンプルリターン目的とする「スターダスト」を1999年2月に、太陽風サンプリングを行う「ジェネシス」を2001年8月打ち上げました。そして、彗星探査を行う「コンター」を2002年7月打ち上げました。コンター2003年11月エンケ彗星2006年6月シュワスマン・ワハマン第3彗星接近しやそれを取り巻ガス成分観測する予定でしたが、打ち上げ1ヶ月後に通信不能となりました

ディスカバリー・ミッションのひとつである、月探査機「ルナ・プロスペクター」
ディスカバリー・ミッションのひとつである、月探査機ルナ・プロスペクター


ディスカバリー計画

(ディスカバリー・ミッション から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 19:03 UTC 版)

ディスカバリー計画(ディスカバリーけいかく、: Discovery Program)は、低コストで効率よく太陽系内を探査することを目指した、アメリカ航空宇宙局 (NASA) の一連の惑星探査計画である。1992年にNASAのダニエル・ゴールディン長官(当時)が提唱した「より速く、より良く、より安く(Faster, Better, Cheaper)」のスローガンを具現化するものとして創設された。ミッションの総予算を4億2500万ドル、ミッション開始から打ち上げまでの期間を36ヶ月以内に制限していること[2]からも分かるように、安価な小型の探査機を頻繁に打ち上げるのが特徴である。ディスカバリー計画のミッションは、その目標と目的が前もって指定されるという点で、従来のNASAのミッションと異なる。その代わりに、コストに上限があるこれらのミッションは、プリンシパル・インベスティゲーター英語版 (PI) と呼ばれる科学者[注 1]により提案され、主導される。提案をするチームには、産業界や中小企業、政府や大学等の研究機関の人々が含まれることがある。提出された案は、競争的なピアレビュー(同じ分野の専門家による査読)のプロセスを経て選定される。これまでに完了した全てのディスカバリー計画のミッションは、革新的な科学的目標を達成したことにより、太陽系についての知識体系に重要な知識を追加している。


  1. ^ 主任研究員、研究責任者などと訳されることがある。
  1. ^ Discovery Program Official Website (January 2016)”. National Aeronautics and Space Administration (NASA) (2016年1月15日). 2016年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月15日閲覧。
  2. ^ Proposing a Mission”. Discovery Program. NASA. 2015年10月13日閲覧。
  3. ^ a b c d e “A Look Back at the Beginning: How the Discovery Program Came to Be” (PDF). NASA. (2010年). オリジナルの2011年3月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110301135255/http://discovery.nasa.gov/lib/pdf/HistoricalDiscoveryProgramInformation.pdf 
  4. ^ NASA's Stardust: Good to the Last Drop” (英語). NASA.gov. NASA. 2016年4月17日閲覧。
  5. ^ CONTOUR Mishap Investigation Board Report (PDF)”. NASA (2003年5月21日). 2006年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  6. ^ High-resolution Hollows”. MESSENGER Featured Images. JHU - APL (2014年3月12日). 2014年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  7. ^ Farewell, MESSENGER! NASA Probe Crashes Into Mercury. Mike Wall. Space News April 30, 2015.
  8. ^ Aron, Jacob (2012年9月6日). “Dawn departs Vesta to become first asteroid hopper”. New Scientist. 2012年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  9. ^ DAWN – A Journey to the Beginning of the Solar System”. Dawn Mission Timeline. Jet Propulsion Laboratory. 2013年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  10. ^ Kepler Mission”. NASA (2009年3月). 2014年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  11. ^ NASA Staff. “Kepler Launch”. NASA. 2013年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  12. ^ Harwood, William (2011年9月10日). “NASA launches GRAIL lunar probes”. CBS News. 2011年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  13. ^ About GRAIL MoonKAM”. Sally Ride Science (2010年). 2010年4月15日閲覧。
  14. ^ a b NASA Selects Investigations For Future Key Planetary Mission”. NASA. 2011年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  15. ^ “New NASA Mission to Take First Look Deep Inside Mars”. NASA. (2012年8月20日). オリジナルの2012年8月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120822070713/http://www.nasa.gov/mission_pages/mars/news/mars20120820.html 
  16. ^ New NASA Mission To take First Look Deep Inside Mars”. Mars Exploration Program. JPL, NASA (2012年8月20日). 2012年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  17. ^ Vastag, Brian (2012年8月20日). “NASA will send robot drill to Mars in 2016”. The Washington Post. 2016年11月30日閲覧。
  18. ^ NASA Suspends 2016 Launch of InSight Mission to Mars” (2015年12月22日). 2016年11月30日閲覧。
  19. ^ Deep Impact Heads to New Comet”. Space.com (2006年10月31日). 2006年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  20. ^ Discovery Program - Strofolio”. NASA. 2011年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  21. ^ Kane, Van (2014年2月20日). “Boundaries for the Next Discovery Mission Selection”. Future Planets. 2014年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月30日閲覧。
  22. ^ a b “NASAディスカバリー計画に5つのミッションを一次選出”. AstroArts. (2015年10月8日). http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/564_discovery 2016年12月11日閲覧。 
  23. ^ Stephen Clark. “NASA might pick two Discovery missions, but at a price”. Spaceflight Now. 2016年1月11日閲覧。
  24. ^ Clark, Stephen (2016年9月7日). “NASA official says new mission selections on track despite InSight woes”. Spaceflight Now. https://spaceflightnow.com/2016/09/07/nasa-official-says-new-mission-selections-on-track-despite-insight-woes/ 2016年9月8日閲覧。 
  25. ^ Clark, Stephen (2014年2月24日). “NASA receives proposals for new planetary science mission”. Space Flight Now. http://spaceflightnow.com/2015/02/24/nasa-receives-proposals-for-new-planetary-science-mission/ 2015年2月25日閲覧。 
  26. ^ Kane, Van (2014年12月2日). “Selecting the Next Creative Idea for Exploring the Solar System”. Planetary Society. http://www.planetary.org/blogs/guest-blogs/van-kane/20141201-selecting-the-next-creative-discovery-mission.html 2015年2月10日閲覧。 
  27. ^ Brown, Dwayne C.; Cantillo, Laurie (2015年9月30日). “NASA Selects Investigations for Future Key Planetary Mission”. NASA News (Washington, D.C.). http://www.nasa.gov/press-release/nasa-selects-investigations-for-future-key-planetary-mission 2015年10月1日閲覧。 
  28. ^ Dreier, Casey; Lakdawalla, Emily (2015年9月30日). “NASA announces five Discovery proposals selected for further study”. The Planetary Society. http://www.planetary.org/blogs/casey-dreier/2015/09301336-discovery-downselect.html 2015年10月1日閲覧。 
  29. ^ a b c d e The DAVINCI spacecraft”. Phys.org. 2016年1月11日閲覧。
  30. ^ 【一部記述修正】NASA、新しい2つの小惑星探査計画を将来探査として選定”. 月探査情報ステーション (2017年1月5日). 2017年1月7日閲覧。


「ディスカバリー計画」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスカバリー・ミッション」の関連用語

ディスカバリー・ミッションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスカバリー・ミッションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディスカバリー計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS