チトクロームP-450とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > チトクローム > チトクロームP-450の意味・解説 

チトクロームP450

Cytochrome P450

【概要】 別名CYP脂溶性薬物水溶性変えて排泄させやすくする肝細胞内にある薬物代謝酵素CYPには遺伝的に規定されアイソタイプがあり、CYP1A2(~10%)、CYP2C9(~20%)、CYP2C19(~3%)、CYP2D6(~3%)、CYP3A4(~30)など、主なもの11種類全部で約100種類ある。ある薬物代謝関与するCYP欠損していると、体内薬物長く高い濃度貯留することになる。また、薬物によってはCYP酵素誘導、つまり肝細胞内での産生高めるものもある。増える代謝進んで薬物濃度早く低下する。 

CYPをめぐる薬物相互作用】 BというCYP産生誘導すると、Aという代謝するCYP増えるのでAの血中濃度低くなる。CというCYP親和性高くてAよりも先に結合すると、CYPが減るのでAという血中濃度高くなる。さらにDというCYP阻害作用があると、Aの血中濃度高くなる薬物代謝酵素蛋白なので1塩基置換変異体もある。

《参照》 薬物相互作用


シトクロムP450

(チトクロームP-450 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 15:18 UTC 版)

シトクロムP450英語: Cytochrome P450)は特定の酸化還元酵素ファミリーに属する酵素の総称である。単にP450あるいはCYP(シップ)と呼ばれることがある。様々な基質を酸化し、多くの役割を果たす。肝臓において解毒を行う酵素として知られているとともに、ステロイドホルモンの生合成、脂肪酸代謝植物二次代謝など、生物の正常活動に必要な様々な反応に関与している。NADPHなどの電子供与体と酸素を用いて基質を酸化することも共通である。シトクロムP450は細胞内の小胞体に多く、一部はミトコンドリアに存在する。動物では肝臓に多く、特によく研究されている。


  1. ^ 水谷正治、『シトクロムP450の多様性と植物の化学進化』 Regulation of Plant Growth & Development 40(1), 67-82, 2005-05-27, NAID 10015669125
  2. ^ Omura, T.; Sato, R. (1964). “The carbon monoxide-binding pigment of liver microsomes: I. Evidence for its hemoprotein nature”. J. Biol. Chem. 239: 2370-2378. PMID 14209971. http://www.jbc.org/content/239/7/2370.full.pdf. 


「シトクロムP450」の続きの解説一覧



チトクロームP-450と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チトクロームP-450」の関連用語

チトクロームP-450のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チトクロームP-450のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2024, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシトクロムP450 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS