ダッガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ダッガーの意味・解説 

ダッガー

名前 Duggar

ウォーカーマシン

(ダッガー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 14:58 UTC 版)

ウォーカーマシン (Walker Machine) とは、テレビアニメ及びアニメーション映画戦闘メカ ザブングル』に登場する、架空の作業用・戦闘用ロボットの総称である。


注釈

  1. ^ ただし、一部の公式資料では現在我々が使用する内燃機関としてのガソリンエンジンと全く同様のテクノロジーであるか否かの明言は避けられている。なお、本作の登場キャラやメカニックがスピンオフ参戦したPS用ゲーム『スーパーロボット大戦α外伝』には、このガソリンエンジンに関する設定から派生した「高性能ガソリンエンジン」なるアイテムが登場。ウォーカーマシンだけでなく他のロボットなどに「強化パーツ」として装着することで、性能をアップできた。これを受け、昨今ではウォーカーマシンのエンジンの名称を「高性能ガソリンエンジン」と表記する場合もあるが、公式の設定というわけではない。
  2. ^ 飛行型のドランタイプだけは、実在の航空機と同じ操縦桿的なもので動かす。
  3. ^ 機種に関係なく利用できるようで、サンドラットが破壊したマシンから取り外して売り払っていた。
  4. ^ 特撮作品でも1973年の『ジャンボーグA』では、途中からジャンボーグ9が登場するが、こちらはそれまでの主役機のAと必要に応じて使い分けるという違いがある。
  5. ^ アニメ設定における対比図では「約6m」と書かれている[1]
  6. ^ 照準器無し、曳光弾照準式。通常は操縦席右脇に付けられており、遠隔操作はできないため、一人での操作時は片手運転を余儀なくされる。
  7. ^ 操縦席左脇に設置するオプション火器。装填や発砲に両手が必要なので、一人での操作時は完全な手放し運転になる。
  8. ^ 厳密にはロケット弾ポット(誘導機能は無い)。
  9. ^ バンダイのプラモデルにおいて胸部に増設されている。
  10. ^ 肩の上に、機銃もしくは無反動砲の射手用の簡易座席が設けられることも多い。座席無しで直接座って操作する場合もある。
  11. ^ ただし模型は黄色系(劇中にはあまり出てこない)で塗装される事が多い。
  12. ^ アニメ設定における対比図では「約5.5m」と書かれている。
  13. ^ アニメ設定における対比図では「約10m」と書かれている。
  14. ^ 異説として「12.7mm機銃×2」[2]
  15. ^ 設定画は『記録全集(1)』p196他に記載。クラブタイプの操縦席内部設定には窓枠が描かれているため、元は初期設定であった物と思われる。
  16. ^ 威力はあるが精度が低いのを補う発想から、ロケット弾を連射する大型火器。
  17. ^ 異説として「20mm機関砲×1」。
  18. ^ アニメ設定における対比図では「約14.5m」と書かれている。
  19. ^ 口径は不明。存在しない場合もあり、第10話に登場する機体は機銃の代わりにアンテナがある。内部設定及びプラモデルにおいても存在しない。
  20. ^ 第2話のキッド・ホーラ搭乗機(プロメウスA)は胴体脇の2基のエアインテークのような部分からカッターを発射し、ジロンのザブングルの翼をもぎ取っている。だが、のちに発売されたプラモデルではその部分はラジエーター、もしくはエアインテークとして細いフィン状に造型されており、大型カッターの設定は消えている。
  21. ^ ただし第6話のグロッキーの機体、及び第49話のDr.マネの機体の銃座からは2名が脱出していることから、計4名の可能性もある。
  22. ^ 第4話において、ティンプ機は胸部肩付近の穴より4発+1発(着弾音のみ)を発射しているため、総弾数は6発以上と思われる。
  23. ^ 異説として「20mm連装機関砲」[4]、「13mm連装機銃」[5]
  24. ^ 異説として「20mm機関砲×2」、他。
  25. ^ ただし画面上ではザブングルよりもサイズが下回る様には見えない。
  26. ^ ウォーカー・ギャリアと同型。
  27. ^ 超合金魂の付属版。
  28. ^ 監督はギャロップの様な足にしてくれとの修正を求めたが、出渕は自らの案を通した[9]
  29. ^ ただし設定画における対比図では、人間サイズの倍以上の大きさを有している。
  30. ^ どの部分を指すのかは判然としない。設定画では、上部には「機関砲」、両胸には「バルカン」の書き文字あり。
  31. ^ 設定画ではカノン砲にキューポラが存在し、キャノピーには二つの椅子の影が見えるため、画稿から見て取れる乗員数は最低3名である。
  32. ^ TVシリーズの三年後を描いた伊藤明弘のコミック『BLUE GALE II THE BRIGHAM ROCK WAR』(『ブルーゲイル 伊藤明弘作品集』大都社)において、ソルトが入手して使用している機体が多数登場する(デザインは同一ではなく、キャノピーの形状がダッガー風にアレンジされている)。
  33. ^ 『大事典』の池田繁美のイラスト(折込ポスター)における表記。
  34. ^ 設定画稿のバルキリと書かれた箇所は横線で一旦打ち消され、その上に再び大きく「バルキリ」と書き直されている。
  35. ^ 後に発売されたプラモデルでは、ザブングルは変型・合体不可能、ギャリアはギャリィ・ホバーにのみ変型可能だった。
  36. ^ 『変型デラックス』のみ、設計・製作は「加藤製作所」によるもの。
  37. ^ これに先がけた1985年1月号の「むしかえし企画」と題された企画ページでこのペーパークラフトが紹介され、読者プレゼントとしたところ数多くの応募が集まったという経緯がある。
  38. ^ 初回生産分ではパッケージの通し番号が「No.3」と誤ったまま発売されていた(実際には「No.4」で「No.3」はクラブタイプ)。

出典

  1. ^ 『完全設定資料集』P37
  2. ^ 『メカ大百科』p56
  3. ^ 模型情報』vol.36(1982年8月号)出渕裕インタビューより。
  4. ^ 『メカ大百科』p62
  5. ^ 1/100カプリコタイプのパッケージより。
  6. ^ 『マスターファイル』p57
  7. ^ 『記録全集(1)』p196、『(EB)大図鑑』p18
  8. ^ 『マスターファイル』p56
  9. ^ 『記録全集(3)』P71
  10. ^ ルナ・インダストリア『NOCTURNE』p31(同人誌)
  11. ^ マクロスエースVol.007 p88』及び『キャラクターランド 4号 p47』
  12. ^ 『(EB)大図鑑』p61。ただし同書P119には「ドランの前段階のものと考えられる」とも書かれている。
  13. ^ 『(EB)大図鑑』p61
  14. ^ 『記録全集(3)』p72
  15. ^ 『グレートメカニックG 2017 SUMMER』p25
  16. ^ 『ウォーカーギャリア メモリアルハンドブック(R3 1/100ウォーカーギャリア付属)』p18
  17. ^ 『R3 1/100ウォーカーギャリア』付属ブックレットより。
  18. ^ モデルグラフィックス』2008年5月号 R3ギャリアプロジェクトチーム座談会より。
  19. ^ スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル - バンダイ 2016年2月2日閲覧
  20. ^ 【カラー画像公開】スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル【仕様解説】 - バンダイキャンディ スタッフBLOG 2016年2月2日閲覧


「ウォーカーマシン」の続きの解説一覧

ダッガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 17:53 UTC 版)

ウォーカーマシン」の記事における「ダッガー」の解説

ダッガー (Dugger) タイプは、惑星ゾラではもっとも標準的な大型ウォーカーマシンである。 装甲厚く固定武装が豊富で、コクピット寝台標準装備されているなど居住性も高いベストセラー機。実用的な技術設計されており信頼性は高い。ガバメントプロメウスといった他の二足歩行タイプ比べる機動性はやや劣るものの、採掘戦闘移動と何にでも使える汎用WMである。 正面から見てV字型に突き出したラジエーターシルエット特徴マニピュレーターは右が採掘クロー。左が4連装ロケットバルカンとなっている。このロケットバルカンは射程火力優秀なため、LS武装として転用されることもある。脚部は逆間接となっており、機体底面に4基のジェットホバーノズルを持ち、これによる跳躍移動も可能。豊富な固定武装用意されているが背面銃座だけ解放式である。銃座2つコクピット1つであるため武装フル活かすためには3人乗りまなけれならないが、操縦席からの遠隔操作での射撃も可能。コクピット複座式。劇中では主にモブ機として、赤・黄・青の三機一組登場していた。 比較旧式に属するが優れた大型作業機器であり、また戦闘用として優れた火力を持つためブレーカーにも交易商人ロックマンにも多用されている。大型機としてはゾラでもっとも普及したWMで、ジロンの父、“鉄の腕”も暗灰色本機使用していた。 デザインは、出渕裕による原案富野由悠季修正湖川友謙最終的にまとめている。ただし出渕自身が「湖川友謙によるデザイン」と語った事もある。 [目次移動]

※この「ダッガー」の解説は、「ウォーカーマシン」の解説の一部です。
「ダッガー」を含む「ウォーカーマシン」の記事については、「ウォーカーマシン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダッガー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダッガー」の関連用語

ダッガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダッガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウォーカーマシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウォーカーマシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS