シンフォニー・オブ・ジ・エアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シンフォニー・オブ・ジ・エアの意味・解説 

NBC交響楽団

(シンフォニー・オブ・ジ・エア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 10:09 UTC 版)

NBC交響楽団英語: The NBC Symphony Orchestra)は、アメリカ1937年から1954年までの間存在したオーケストラである。その後継団体シンフォニー・オブ・ジ・エア(The Symphony of the Air)は1963年まで活動を継続した。20世紀の名指揮者アルトゥーロ・トスカニーニの演奏をラジオ放送することを主目的に編成され、彼のタクトのもと、多くの録音を残したことで著名である。本項でもトスカニーニとの関係を中心に記述する。


  1. ^ Sachs 1978, pp. 262–263.
  2. ^ Haggin 1959, p. 142.
  3. ^ ハギンの前掲書p.17。ただし、人員はNBC響設立に合わせて約40名増員されている。
  4. ^ Haggin 1959, pp. 16–18.
  5. ^ Sachs 1978, p. 262.
  6. ^ 1941年春トスカニーニはいったん辞任するが、この少し前、トスカニーニ辞任の噂を聞いて慰留の手紙を書いたある楽員が、一緒にサインしてくれる有志を募るためリハーサル後にこれを読み上げようとすると、人事部のスパイタルニー(Spitalny)がやめさせたという。その後トスカニーニはその楽員に「どうしてわしが辞任の手紙を書かなきゃならんのだろう?」と漏らしている。NBCが辞めろと言っているのですかと聞き返す楽員に、トスカニーニは「その通り」と答えた。(Sachs前掲書p. 275)
  7. ^ 山田治生『トスカニーニ』(2006年、アルファベータ、pp. 217-221)
  8. ^ 親会社RCAはもともと同社が製造・販売する放送受信機の販売促進のためにNBCを設立した(平凡社『世界大百科事典』第2版「RCA」の項)。また現在まで続くレコードレーベルも所有していた。
  9. ^ サックスは「(芸術的レベルや到達度どころか)オーケストラ自体の行く末さえ、実権を握っている者たちにとってはほとんど価値のない事柄なのだということをトスカニーニは知った」とも書いている(前掲書p. 276)。
  10. ^ 通常はどのようなオーケストラにも、さまざまな決定を下す運営委員会や理事会が存在する。しかし「NBC交響楽団」は独立した団体でなく、RCAの子会社であるNBCの“社内事業”に過ぎなかったため、理事会などはなかった。
  11. ^ Sachs 1978, p. 276.
  12. ^ 1940年冬ファゴット奏者に欠員が生じたため、トスカニーニはウィーン・フィルで活躍した旧知のフーゴー・ブルクハウザー(Hugo Burghauser)を迎えようとしたが、チョチノフらは「トスカニーニに拒否権はあっても採用権はない」とブルクハウザーを断ったという。(Sachs前掲書p.275)
  13. ^ Sachs 1978, p. 234.
  14. ^ Sachs前掲書pp. 207-208には、楽員の雇用や解雇に対するトスカニーニの態度は必ずしも一貫していなかった、との指摘がある。第1ヴァイオリンを全員再オーディション(1931年春、当時音楽監督だったニューヨーク・フィル)したり「仕事に十分な意欲がないように見える」という理由で楽員数名を解雇したりしたが、1935年(ニューヨーク・フィル時代)に経済的理由で数名の楽員を解雇したいと事務局から申し出があった際は激怒した。また、NBC交響楽団の初代首席クラリネット奏者のことは嫌っていたが、解雇しなかった。
  15. ^ 諸石幸生(1989)『トスカニーニ』(音楽之友社、p.156)には以下の記述がある。「これらの(リハーサル)レコードを聴いてわかることは、トスカニーニのリハーサルが暴力主義的だ、という観念はまったく事実と異なっているということである。(中略)これらのリハーサルは、彼は厳格ではあるが、粗野な人物ではないことを示している」加えて諸石は、「太い、しわがれ声で、大声で話をしていることと、次々と指示を与えていることが強迫的な荒々しい人物という印象を与えるのかもしれない」と考察している。
  16. ^ Sachs 1978, pp. 274–276.
  17. ^ 若き小澤征爾は来日したこの交響楽団の音を聴いて衝撃を受け、有名な欧州音楽修業を最終的に決意したという。(小澤征爾『ボクの音楽武者修行』(音楽之友社、1962年)の記述)
  18. ^ 指揮者・近衛秀麿の肖像”. bookclub.kodansha.co.jp. 2018年12月15日閲覧。
  19. ^ 世界の近衛秀麿@近衛秀麻呂/ミラノ スカラ座o.,NBCso.,新so.,BPO”. tower.jp. 2018年12月15日閲覧。



シンフォニー・オブ・ジ・エア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 15:18 UTC 版)

NBC交響楽団」の記事における「シンフォニー・オブ・ジ・エア」の解説

トスカニーニ怖れたとおり、楽団彼の引退伴って親会社NBCから契約解消された。楽団員結束当初固くそのまま自主運営移行楽団名をシンフォニー・オブ・ジ・エア(The Symphony of the Air)と改称した。この名称は、ラジオ番組一時期付けられていた題名に基づく(後述)。 彼らは1954年10月27日カーネギー・ホールにて再出発コンサート行った当夜、彼らは指揮台空席としてオーケストラのみで演奏行った曲目ベルリオーズ序曲ローマの謝肉祭』、チャイコフスキーくるみ割り人形組曲ドヴォルザーク交響曲新世界より』、そしてアンコールとしてワーグナーニュルンベルクのマイスタージンガー第1幕への前奏曲であった。これらの決し平易でない曲目を、コンサートマスターわずかな合図だけによって演奏行った彼らの腕前は、トスカニーニ17年鍛えられだけあって確かなのだった。 しかしバックとなる組織失い首席指揮者もいない新オーケストラが立ち行かなくなるのも時間の問題だった。彼らはトスカニーニにたびたび客演での指揮懇請したが、彼にはその気力体力残されていなかった。1957年トスカニーニの死の前後から、若い楽団員中には他のオーケストラ安定した職を求め退団する者が相次いだアルフレッド・ウォーレンスタインイーゴリ・マルケヴィチ客演によって楽団員レヴェルこそ高かったものの、昔日栄光忘れられない団員中心に活動9年間も継続され(うち1955年には海外のプロオーケストラとしては戦後初の例となる来日公演行っている)、「死ぬことを拒んだオーケストラ」(the orchestra that refused to die)なる異名まで頂戴したが、最終的に1963年にシンフォニー・オブ・ジ・エアは正式に解散しNBC交響楽団以来26年歴史ピリオドを打った

※この「シンフォニー・オブ・ジ・エア」の解説は、「NBC交響楽団」の解説の一部です。
「シンフォニー・オブ・ジ・エア」を含む「NBC交響楽団」の記事については、「NBC交響楽団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シンフォニー・オブ・ジ・エア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンフォニー・オブ・ジ・エア」の関連用語

シンフォニー・オブ・ジ・エアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンフォニー・オブ・ジ・エアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNBC交響楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNBC交響楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS