コバッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > コバッチの意味・解説 

コバッチ

名前 Kovac

コバッチ(単品)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/14 09:23 UTC 版)

キャラコバッチ」の記事における「コバッチ(単品)」の解説

コバッチの単品販売形態4種類あり、通常販売であるプラケース入り、キーチェーン付のブリスターパック2種と、食玩版のきゃらか〜ん、チョコスナック2種があった。 通常販売版は、完成済み商品であり、本体と軸はネジ結合している。 また、ビックコバッチという通常より大きなコバッチもあった。ビックコバッチは、デザイン構造等大きな違いはないが、スーパーコバッチシューターでのみ回すことができた。 食玩版付属するコバッチは、簡易版であった金属板とプラスチックランナー、紙シールシール保護用の透明パーツが未組立ての状態で入っており、自分組み立て形式となっている。なお、軸の接続方法通常版ことなり六角軸の出っ張り部分プラ軸をかぶせただけとなっている。なお、後付けの「手回しパーツ」が付属しており、シューター無くて単品コマ遊びができるようになっていた。また、金属版と軸の間に、付属しているプラ製のオプションパーツを挟むことができる。 プラケース入りブリスターパック(各300円) 仮面ライダーSD クレヨンしんちゃん ジャングルの王者ターちゃん 新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 疾風アイアンリーガー スーパーマリオコレクション スーパービックリマン (全48種/1992年7月5日発売第1弾(12キャラ2種2色)フェニックス×2ビシュヌ・ティキアムルアスカスーパーゼウスアンドロココ、メカタートル、デビルゼウス、リトルミノス、サラジン、ダークヘラ ストリートファイターII' TURBO スーパーストリートファイターII SLAMDUNKスラムダンク美少女戦士セーラームーンR (全12種)セーラームーン×4、マーキュリー×2セーラーマーズ×1、セーラーヴィーナス×3セーラージュピター×1、ちびうさ×1 ドラゴンクエストI・II12種/1994年発売ドラゴンクエストV 天空の花嫁 ドラゴンボールZ12種、ビックコバッチ3種) マイティファイナルファイト ファイナルファイト2 ぷよぷよ 剣勇伝説YAIBA 幽☆遊☆白書 とってもラッキーマン ロックマンシリーズ ロックマンXシリーズ 健康飲料 きゃらか〜ん(各300円/1993年3月下旬発売バンダイサントリー共同開発した、「缶ジュースオマケと言う当時ではめずらしい販売形態商品バンダイサントリー商品名異なりサントリーから発売の「キャラカ〜ン」(オレンジアップル)にはディスクカードが、バンダイから発売の「きゃらか〜ん」(健康ドリンクはちみつレモンスポーツドリンク)には、プラモデル彩色マスコットカーリングキャラコバッチいずれか付属しており、おまけによって値段異なった。なお、きゃらか〜ん自体1991年3月より発売されていたが(各100200円)、1993年3月下旬より、キャラコバッチ付属するシリーズ(各300円)が発売された。 4種4色(赤、青、緑、黄)のオプションパーツ2種4色のコバッチ本体30種類のキラシールが、それぞれランダム封入されていた。なお、手回しパーツオプションパーツ同色のものが付属したドラゴンボールZ キャラコバッチ チョコスナック(各100円税別)/プラ組立/ラムネ菓子入り/1992年発売ウルトラマン倶楽部仮面ライダーSD2種があり、それぞれバッチデザイン20種類の全40であったウルトラマン倶楽部 仮面ライダーSD

※この「コバッチ(単品)」の解説は、「キャラコバッチ」の解説の一部です。
「コバッチ(単品)」を含む「キャラコバッチ」の記事については、「キャラコバッチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コバッチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コバッチ」の関連用語

コバッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コバッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャラコバッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS