アフリコ・ヴェッキオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アフリコ・ヴェッキオの意味・解説 

アフリコ・ヴェッキオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/29 02:19 UTC 版)

アフリコ」の記事における「アフリコ・ヴェッキオ」の解説

アフリコ (Africo) という地名の由来はっきりしない。ある説によれば、「開けた」「日当たりがよい」といった意味を持つラテン語 apricus から来ているという(この語はさらにギリシャ語の aprokos にさかのぼる)。また別の説では、ラテン語で「アフリカから吹く風」を意味する africus ventus に由来する信じられている。 本来のアフリコ集落(アフリコ・ヴェッキオ)は、9世紀ごろにデリア現在のボーヴァ)から移り住んだ人々によって建設された。1195年神聖ローマ皇帝ハインリヒ6世によって、この地はレッジョ・カラブリア大司教封土として与えられた。以後1806年カラブリア封建領主制度解体されるまで、その状態であった1783年カラブリア地震 (1783 Calabrian earthquakes) では町の一部損壊し、6名の死者出た地震による被害1905年1908年メッシーナ地震)にも出ている。 20世紀前半アフリコカラブリア内陸部住民置かれ悲惨な状況飢餓水害放浪離散)の象徴として語られるうになる1931年カラブリア著述家コラード・アルバロは、アフリコ苦しめた飢餓描いている。1946年Umberto Zanotti Biancoアフリコ人々についての著書 Tra la perduta gente を出版し切迫した状況飢餓描いている。これらの本が出版され当時アフリコの街への交通整備されはおらずラバ6 - 7時間ゆられるほかに手段はなかった。 1948年ジャーナリストTommaso Besozzi と写真家Tino Petrelli は、雑誌『L’Europeo』に Africo, symbol of disparity題するドキュメンタリー記事掲載しアフリコ人々悲惨な状況飢餓描いた一連の記録写真伝えた状況国民世論に強い衝撃与え、「南部問題」の再認識結びつくこととなった

※この「アフリコ・ヴェッキオ」の解説は、「アフリコ」の解説の一部です。
「アフリコ・ヴェッキオ」を含む「アフリコ」の記事については、「アフリコ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アフリコ・ヴェッキオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフリコ・ヴェッキオ」の関連用語

アフリコ・ヴェッキオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフリコ・ヴェッキオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアフリコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS