はっとり はんぞうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はっとり はんぞうの意味・解説 

はっとり‐はんぞう〔‐ハンザウ〕【服部半蔵】

読み方:はっとりはんぞう

[1542〜1596]安土桃山時代武将三河の人。名は正成(まさなり)。半蔵通称徳川家康仕え姉川の戦い三方ヶ原の戦いなどで活躍本能寺の変に際しては、堺に滞在していた家康護衛し無事に三河帰還させた。家康関東入国後は、伊賀同心支配した


服部 半蔵 (はっとり はんぞう)

1542〜1596 (天文11年慶長元年)
武将皇居西側に今も半蔵門として名を残す徳川家康守り刀
織豊時代武将。名は正成、通称半蔵(半三とも)。伊賀者統率し譜代武将として徳川家康仕えた本能寺の変で、明智光秀軍に追われる家康伊賀から三河導き、無事帰還させたされる。その名に由来する半蔵門は、主要街道唯一江戸城直結する甲州街道への門となっている。危急の際まっすぐ甲府城退け構造になっていた。伊賀忍者服部半蔵は、後世フィクションとも言われる

 年(和暦)
1543年 (天文12年) 種子島鉄砲伝来 1才
1555年 (弘治元年) 川中島合戦 13
1560年 (永禄3年) 桶狭間の戦い 18
1563年 (永禄6年) 三河一向一揆 21
1573年 (天正元年) 室町幕府滅亡 31
1575年 (天正3年) 長篠の戦い 33才
1580年 (天正8年) イギリス商船平戸来航 38
1582年 (天正10年) 本能寺の変 40
1584年 (天正12年) 小牧・長久手の戦い 42
1587年 (天正15年) バテレン追放令 45
1588年 (天正16年) 刀狩 46
1590年 (天正18年) 家康江戸城に入る 48
1592年 (文禄元年) 文禄の役(〜1596) 50


天海僧正 1536年1643年 (天文5年寛永20年) +6
本多 正信 1538年1616年 (天文7年元和2年) +4
徳川 家康 1542年1616年 (天文11年元和2年) 0
織田 有楽斎 1547年1621年 (天文16年元和7年) -5


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はっとり はんぞう」の関連用語

はっとり はんぞうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はっとり はんぞうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS