きゅうさかいとうだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > きゅうさかいとうだいの意味・解説 

旧堺燈台

名称: 旧堺燈台
ふりがな きゅうさかいとうだい
種別 史跡
種別2:
都道府県 大阪府
市区町村 堺市大浜北町
管理団体
指定年月日 1972.07.12(昭和47.07.12)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S43-12-010旧堺燈台.txt: 堺燈台は、明治10年9月境港出入する船舶のため、英人技師建築指導のもと、高山保次郎らの私費により築造された現地にのこる日本最古洋式木造燈台である。
 明治16年当時名代人は堺区大浜四町正木作で、燈台運用のため「人民共有名代人1名、灯明番2名」をおき、経費は「区内協議費」より支出し堺区長がこれを管理したようである。燈明番の居住家屋設けなかった。燈台位置は、堺港中波止場燈塔木造六角白色で、燈火緑色不動、燈器はフランスパリ製で、高さは基礎より約11メートルである。これらはすべて当初のままであるその後燈台敷地とともに大阪府有に移され昭和24年航路標識法により国有移されることとなり、26年10月正式に海上保安庁移管された。しかし、堺臨海工業地帯建設にともない港湾事情一変したので、昭和43年3月付で廃灯となった
 現在も、堺港一角に、明治建設当時の姿をそのまま伝えている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうさかいとうだい」の関連用語

きゅうさかいとうだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうさかいとうだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS