「走水」の名の由来とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「走水」の名の由来の意味・解説 

「走水」の名の由来

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 09:30 UTC 版)

走水神社 (神戸市)」の記事における「「走水」の名の由来」の解説

元来神戸市中央区は、摂津国属し夙川から旧生田川までの地域菟原郡(うはらぐん)、旧生田川から須磨までの地域八部郡(やたべぐん)と呼ばれていた(なお、東灘区にあるJR住吉駅の南にあるうはらホールという区民ホールの名の由来は、これである)。 八部郡には、生田郷・神戸郷・宇治郷という3つの郷があった。このうち宇治郷に流れていた川は宇治川呼ばれ、この川は1938年昭和13年)の阪神大水害契機改修工事が行われ、現在(2006年)は大倉山東側流れ山手幹線越えるあたりから宇治川商店街地下流れハーバーランド東側流れる川となっている。 「走水」という名前の由来となった宇治川は、雨が降るたびに「走り渦」で河水が渦を作って流れ、その流域さまざまな被害にあってきた。これにより、この流域にあった走水よばれるようになった。 「はしうど」由来にはもう一つの説がある。この地域に、天皇仕えていた氏族間人住みついたことから「はしひと」とよぶようになり、のちにそれがなまって「はしうど」となり、「走水」の字があてられた、という説である。 尚、当地代々寺子屋教育で有名であった間人氏は明治19年11月間人幼児保育所創立した間人たね子(はしうどたねこ)(弘化4年1月13日生~大正10年3月18日死去)を出している。

※この「「走水」の名の由来」の解説は、「走水神社 (神戸市)」の解説の一部です。
「「走水」の名の由来」を含む「走水神社 (神戸市)」の記事については、「走水神社 (神戸市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「走水」の名の由来」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「走水」の名の由来」の関連用語

「走水」の名の由来のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「走水」の名の由来のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの走水神社 (神戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS