《小女子》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《小女子》の正しい読み方の意味・解説 

《小女子》の正しい読み方

「小女子」の正しい読み方

小女子」の正し読み方は「こうなご」である。「小」は音読みの「こ」、「女子」は「おなご」が訛った形で「うなご」となっている。ただ、読み方原則としてこうなご」のみである。「小女子」という漢字組み合わせによって、「こうなご」と読める熟字訓である。したがって漢字そのまま読む形の「しょうじょし」や「こじょし」といった読み方誤りだ。場合によっては、「こおなご」と読むこともあるが、あくまでも例外的な読み方である。

「小女子」の意味解説

小女子」は、いかなご稚魚のことである。「女子」という漢字使用されているが、人間女性子供を指す言葉ではない。いかなごとの違いは、身体の大きさであるが、区分けするための厳密な法則はない。大きければいかなご呼ばれ小さけれ小女子呼ばれるまた、地域によっては、大きな成魚となったいかなごであっても小女子と呼ぶ場合がある。

なぜ「小女子」と読むのか・理由

小女子」の読み方である「こうなご」の由来は、「小(こ)」「女子(おなご)」が訛った説が有力だ身体小さく細い、女子供のようなという意味である。また、うなぎやあなごの稚魚似ていることから「小(こ)うなぎ」あるいは「小(こ)あなご」が訛ってこうなごとなったとするのもひとつの説である。その読みが、「小女子」に当てられた形だ。さらに、「小」と、古語である「な」、稚魚意味する「子」を組み合わせた「こなご」が、「こうなご」に変化したという説もある。

「小女子」の類語・用例・例文

小女子」は、「小女子泳いでいる姿を目にすることは、ほとんどない」という風に使用するまた、知人から大量小女子もらったため、近所おすそ分けをする」「小女子かき揚げにすることが望ましい」といった形で、食材を指すことも多い。

小女子」の類語としては、「大女子(おおなご)」が挙げられる成長したいかなごを指す言葉であり、「女子」という漢字使用する点が共通している。また、「しらす」という類語もある。小女子同様に稚魚を指す言葉である。ただ、小女子いかなご稚魚を指すのに対して、しらすは主にイワシ稚魚を指すという違いがある。そのしらすを釜茹でし、しっかり乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」と呼ぶが、それも小女子類語のひとつである。

「小女子」の英語用例・例文

小女子」は英語で、「sand eel」と表現するいかなご小女子意味する英語である。また、イカナゴ科意味するsand lance」を使用して、「young sand lance」と表現することも可能だ例文にすると、「This area is famous for sand eel boiled in soy sauce(この地域では、小女子佃煮が有名である)」「have never eaten young sand lance(私は小女子食べたとがない)」といった形になる。

《小女子》の正しい読み方

「小女子」の正しい読み方

小女子」の読み方は「こうなご」である。

「小女子」の意味解説

小女子こうなご)は、イカナゴ玉筋魚)の異名もしくは幼名である。海底が砂や砂礫水域生息していて、食物連鎖底辺位置する食用魚として、特に釜揚げ釘煮になどに加工した食品一般に好まれる新鮮な小女子生食も可能である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《小女子》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《小女子》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS