i-revo i-revoの概要

i-revo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 07:55 UTC 版)

株式会社インターネットレボリューション
Internet Revolution
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 i-revo、アイレボ
本社所在地 107-8342
東京都中央区銀座1丁目11番1号
設立 2006年2月1日
業種 情報・通信業
法人番号 2010401060540
事業内容 ポータルサイト「i-revo」の運営
代表者 正延光弘(代表取締役社長)
資本金 1億円
純利益 2400万円
(2022年03月31日時点)[1]
総資産 28億9800万円
(2022年03月31日時点)[1]
主要株主 (株)コナミデジタルエンタテインメント 70%
(株)インターネットイニシアティブ 30%
外部リンク www.i-revo.jp
特記事項:2022年10月1日、コナミデジタルエンタテインメントに吸収合併。
テンプレートを表示

略史

2006年2月1日コナミインターネットイニシアティブの合弁会社として株式会社インターネットレボリューションを設立[2][3]

2006年2月27日に音楽・映像配信サービスを先行オープンし[4]、同年3月14日に正式サービスを開始した[5]

2007年7月3日に、携帯電話フィーチャーフォン)向けゲームアバターデコレーションメールの無料サイト「モバレボ」をオープンしたが、2012年12月19日をもってモバレボの全サービスを終了した[6]

また、2012年3月からはカルチュア・コンビニエンス・クラブ子会社のTSUTAYA.comとの提携によりスマートフォン向けSNSゲームサイト「TSUTAYA.com kiwi」を運営[7]、2014年1月30日以降は「kiwi」と改名して運営していた[8][信頼性要検証]が、2015年3月31日をもってサービスを終了 [9]。サービス終了に先立ち、2014年11月28日に現行のkiwiアカウントを親会社であるコナミデジタルエンタテインメントのアカウントサービスである「KONAMI ID」に統合・移行した[9]。アカウント統合後は、旧kiwiアカウントのID(メールアドレス)とパスワードで、eAMUSEMENTコナミスタイルなどコナミデジタルエンタテインメントが提供するオンラインサービスも利用できる[9]

2022年10月1日に、インターネットイニシアティブへ法人向けインターネットプロバイダ事業とクラウド再販事業を吸収分割し、コナミデジタルエンタテインメントに吸収合併された。[10]

概要

サービスコンセプトは「きずな、安心、やさしさ、感動」。

運営主体となるコナミインターネットイニシアティブ(IIJ)のそれぞれの得意分野を生かし、幅広い年齢層・ユーザー層に受け入れられるポータルサイトを目指している。

ロゴマークはコナミグループの企業イメージカラーである赤(コナミレッド)に彩られ、「i」の字には「人と人とが抱き合う姿」を重ね合わせている。

D4エンタープライズがコナミの「i-revo」に立ち上げにかかわることになり、コナミにMSX用作品をプロジェクトEGGで配信したいと相談したところ、コナミも「i-revo」で往年の作品の配信を企画していたことが判明したため、PCエンジン他4機種の作品の提供をD4エンタープライズが担うこととなった。のちに、これがD4エンタープライズがバーチャルコンソールにかかわるきっかけとなった。[11]


  1. ^ a b 株式会社インターネットレボリューション 第17期決算公告
  2. ^ コナミとIIJ、総合ポータルサイトの運営で合弁会社“株式会社インターネットレボリューション”を設立」『ASCII.jp』、2006年1月19日。2022年3月24日閲覧。
  3. ^ 株式会社インターネットレボリューション”. 2022年3月24日閲覧。
  4. ^ コナミとIIJが手掛けるポータル「i-revo」がプレオープン -アニメ「極上生徒会」を独占配信。音楽配信/CD通販も」『AV Watch』、2006年2月27日。2022年3月24日閲覧。
  5. ^ 石田 賀津男「インターネットレボリューション、ポータルサイト「i-revo」を開設 コナミやハドソンなどのゲームを100タイトル以上配信」『GAME Watch』、2006年3月14日。2022年3月24日閲覧。
  6. ^ ■重要■モバレボのサービス終了について”. インターネットレボリューション. 2022年3月24日閲覧。
  7. ^ スマートフォン向けゲームサイト『TSUTAYA.com kiwi』グランドOPEN!”. カルチュア・コンビニエンス・クラブ. 2022年3月24日閲覧。
  8. ^ TSUTAYA.com kiwi Tポイントサービス終了”. ポイ探ニュース. 2022年3月24日閲覧。
  9. ^ a b c 【重要】kiwiアカウントとKONAMI IDの統合のお知らせ (2014.10.31)”. コナミアミューズメント. 2022年3月24日閲覧。
  10. ^ インターネットレボリューションが解散 一部事業をインターネットイニシアティブに移管 その他事業はKONAMIと合併へ”. gamebiz. 2024年4月12日閲覧。
  11. ^ “EGGコンソール”インタビュー。Switch向けに名作PCレトロゲームを配信。“名作を後世に残したい”という思いに突き動かされて | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2024年1月19日). 2024年1月20日閲覧。
  12. ^ 提供サービス終了のお知らせ|i-revoアクセス i-revoからのお知らせ”. 2022年3月22日閲覧。
  13. ^ i-revoマイポータル終了のお知らせ(2017年3月31日)”. インターネットレボリューション. 2022年3月24日閲覧。
  14. ^ i-revo お客様サポート 重要なお知らせ
  15. ^ i-revoミュージック&ムービーICEサービス終了のお知らせ(2008年4月10日)
  16. ^ i-revo お客様サポート


「i-revo」の続きの解説一覧

Irevo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/28 01:54 UTC 版)

Irevo(アイレボ)は韓国ソウル特別市に置くベンチャー企業。 主にセキュリティー製品(補助鍵、電子鍵)を製作している。 KOSDAQ証券コードは072430。




「Irevo」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「i-revo」の関連用語

i-revoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



i-revoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのi-revo (改訂履歴)、Irevo (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS