T-CH-1 (航空機) T-CH-1 (航空機)の概要

T-CH-1 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/30 01:39 UTC 版)

T-CH-1

概要

台湾空軍でも使用されていたT-28 トロージャンをベースに、エンジンを台湾でライセンス生産を行ったターボプロップエンジンに変更し近代化を行った機体である。1970年代始めに台湾空軍の要求に基づいて開発され、試作機は1973年11月23日に初飛行した。

台湾空軍の空軍士官学校において1977年から運用が開始され、1981年に52機全機の引き渡しを完了、T-34C(初等練習機)とAT-3(中等練習機)に交代するまで標準基本練習機として使われた。1985年に空軍士官学校からの退役が始まると、主翼下にハードポイントを追加し兵器訓練機としたA-CH-1や、胴体下面に偵察カメラを装備できるようにしたR-CH-1に改修・転用され、前者は1992年、後者は1998年まで運用されていた。

要目

  • 乗員:2名
  • 全長:10.26 m
  • 全幅:12.19 m
  • 全高:3.65 m
  • 翼面積:25.18 m2
  • 運用自重:2,608 kg
  • 最大離陸重量:5,057 kg
  • エンジン:テキストロン・ライカミング T53-L-701 ターボプロップエンジン(1,081 kW) × 1
  • 最大水平速度:592 km/h(高度15,000 ft、クリーン時)
  • 最大巡航速度:407 km/h(高度15,000 ft)
  • 超過禁止速度: 690 km/h
  • 実用上昇限度:9,755 m
  • 上昇率:17 m/s
  • 航続距離:2,010 km

参考文献

関連項目




「T-CH-1 (航空機)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

T-CH-1 (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



T-CH-1 (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのT-CH-1 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS