SMACS J0723.3–7327 SMACS J0723.3–7327の概要

SMACS J0723.3–7327

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 15:52 UTC 版)

SMACS J0723.3–7327
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影したSMACS J0723.3–7327。この画像は Webb's First Deep Field と呼ばれている。
(提供: NASA, ESA, CSA, STScI)
仮符号・別名 SMACS 0723
星座 とびうお座[1][2]
分類 銀河団
位置
元期:J2000.0[3]
赤経 (RA, α)  07h 23m 19.5s[3]
赤緯 (Dec, δ) −73° 27′ 15.6″[3]
赤方偏移 0.390[3]
視線速度 (Rv) 95,303 km/s[4]
距離 約46億光年[1]
他のカタログでの名称
PLCKESZ G284.99-23.70[4][5]
Template (ノート 解説) ■Project

概要

SMACS J0723.3–7327 が存在している領域は、地球の南半球から観測することができ、ハッブル宇宙望遠鏡や他の宇宙望遠鏡による深宇宙の観測がよく行われている[1]ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 (JWST) に搭載されているNIRCam英語版によって最初に観測・画像化された最初のフルカラー画像撮影のターゲットで、2022年7月11日ホワイトハウスアメリカ合衆国大統領ジョー・バイデンなどが参加した特別プレビューイベントにて初めて公開された[1][8][9][10][11]。複数の波長での画像撮影に加えて、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に搭載されている2つの機器を用いたスペクトル観測も行われており、中には131億年前の天体から発せられたと考えられる赤方偏移を示した光も含まれていた[1][12]

SMACS J0723.3–7327 は以前にも、ハッブル宇宙望遠鏡による Southern MAssive Cluster Survey (SMACS) プロジェクト[13]プランク[4]チャンドラX線望遠鏡[14]によって観測されている。

画像


ハッブル宇宙望遠鏡が2017年に撮影した画像(左)とジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が2022年に撮影した画像(右)

  1. ^ a b c d e f Rob Garner (2022年7月12日). “NASA’s Webb Delivers Deepest Infrared Image of Universe Yet”. NASA. 2022年7月30日閲覧。
  2. ^ a b SMACS J0723.3-7327”. WRAL.com (2022年7月10日). 2022年7月30日閲覧。
  3. ^ a b c d Coe, Dan; Salmon, Brett; Bradač, Maruša (2019). “RELICS: Reionization Lensing Cluster Survey”. Astrophysical Journal 884 (1): 85. arXiv:1903.02002. Bibcode2019ApJ...884...85C. doi:10.3847/1538-4357/ab412b. 
  4. ^ a b c Result for NAME SMACS J0723.3-7327”. SIMBAD Astronomical Database. Paris Observatory. 2022年7月30日閲覧。
  5. ^ SMACS J0723.3-7327”. NASA/IPAC Extragalactic Database. 2022年7月30日閲覧。
  6. ^ William Harwood (2022年7月11日). “Astronomers eagerly await first images from the James Webb Space Telescope”. CBS News. 2022年7月30日閲覧。
  7. ^ RELICS: Reionization Lensing Cluster Survey”. archive.stsci.edu. 2022年7月30日閲覧。
  8. ^ Overbye, Dennis; Chang, Kenneth; Tankersley, Jim (2022年7月11日). “Biden and NASA Share First Webb Space Telescope Image – From the White House on Monday, humanity got its first glimpse of what the observatory in space has been seeing: a cluster of early galaxies”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2022/07/11/science/nasa-webb-telescope-images-livestream.html 2022年7月30日閲覧。 
  9. ^ William Harwood (2022年7月12日). “First image from James Webb Space Telescope released”. CBS News. 2022年7月30日閲覧。
  10. ^ 20年間の活躍が楽しみな初画像、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡”. ナショナルジオグラフィック日本版 (2022年7月14日). 2022年7月30日閲覧。
  11. ^ 松村武宏 (2022年7月12日). “宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」科学観測で取得された画像の1つが公開された!”. sorae.info. 2022年7月30日閲覧。
  12. ^ Webb's First Deep Field (NIRSpec MSA Emission Spectra)”. WebbTelescope.org. Space Telescope Science Institute (STScI). 2022年7月30日閲覧。
  13. ^ Repp, A.; Ebeling, H. (2018). “Science from a glimpse: Hubble SNAPshot observations of massive galaxy clusters”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 479 (1): 844–864. Bibcode2018MNRAS.479..844R. doi:10.1093/mnras/sty1489. 
  14. ^ CXC-DS (2015). “Chandra Data Archive: Search Results”. Chandra X-ray Center/SAO. doi:10.25574/15296. https://doi.org/10.25574/15296. 
  15. ^ ann2207 — Announcement | Webb Delivers Deepest Infrared Image of Universe Yet In Special Briefing”. European Space Agency (ESA) (2022年7月12日). 2022年7月30日閲覧。
  16. ^ Infrared light shows the deepest, sharpest view of distant galaxies ever obtained”. Webbtelescope.org. Space Telescope Science Institute (STScI) (2022年7月11日). 2022年7月30日閲覧。


「SMACS J0723.3–7327」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SMACS J0723.3–7327のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SMACS J0723.3–7327」の関連用語

SMACS J0723.3–7327のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SMACS J0723.3–7327のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSMACS J0723.3–7327 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS