響け!ユーフォニアム (アニメ) Webラジオ

響け!ユーフォニアム (アニメ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 08:30 UTC 版)

Webラジオ

響け!ユーフォラジオ
2015年4月13日から11月9日まで音泉にて配信[100]
響け!ユーフォラジオ2〜久美子と麗奈の特別になりたいラジオ!〜
響け!ユーフォラジオ2〜葉月と緑輝のラジオ!緑ですー!ありがとー!〜
響け!ユーフォラジオ2
2016年10月3日から2017年6月12日まで音泉にて配信。
響け!ユーフォラジオ3
2024年4月4日から音泉にて配信[10]

劇場版

劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜

劇場版 響け!ユーフォニアム
〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜
監督 石原立也
脚本 花田十輝
原作 武田綾乃(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム北宇治高校吹奏楽部へようこそ』)
製作
出演者
音楽 松田彬人
主題歌 TRUE「DREAM SOLISTER (Movie Ver.)」
撮影 髙尾一也
編集 重村健吾
制作会社 京都アニメーション
製作会社 『響け!』製作委員会
配給 松竹
公開 2016年4月23日
上映時間 103分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 2億2300万円
次作 劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜
テンプレートを表示

『劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜』は2016年4月23日公開された総集編映画。久美子と麗奈の関係を中心に第1期の物語が再構成されている[4]。全編にわたって再アフレコが行われたほか、演奏シーンは新規カットが制作され、特にサンフェスでの「ライディーン」は第1期と異なりフルバージョンで使用されている[101]

第20回文化庁メディア芸術祭ではアニメーション部門・審査委員会推薦作品に選出される[102]興行収入は2億2300万円[103]

スタッフ(北宇治高校吹奏楽部へようこそ)

出典 - [104]

  • 原作 - 武田綾乃(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム北宇治高校吹奏楽部へようこそ』)
  • 監督 - 石原立也
  • 脚本 - 花田十輝
  • 製作 - 八田陽子、古川陽子、井上俊次、鶴岡陽太
  • 企画プロデューサー - 八田英明
  • プロデューサー - 大橋永晴、中村伸一、斎藤滋
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 池田晶子
  • シリーズ演出 - 山田尚子
  • 絵コンテ・演出 - 石原立也、山田尚子、三好一郎、北之原孝將、武本康弘、小川太一、藤田春香、雪村愛、河浪栄作、山村卓也
  • 楽器設定・楽器作監 - 髙橋博行
  • 作画監督 - 池田晶子、西屋太志、植野千世子、秋竹斉一、丸木宣明、瀬崎利恵、池田和美、引山佳代
  • 色彩設計 - 竹田明代
  • 特殊効果 - 三浦理奈
  • 美術監督 - 篠原睦雄
  • 3D美術 - 鵜ノ口譲二
  • 撮影監督 - 髙尾一也
  • 音響監督 - 鶴岡陽太
  • 録音 - 名倉靖
  • 音楽プロデューサー - 斎藤滋
  • 音楽 - 松田彬人
  • 音楽制作 - ランティス
  • 音楽制作協力 - 洗足学園音楽大学
  • 演奏協力 - フレッシュマン・ウィンド・アンサンブル
  • 音楽監修 - 大和田雅洋
  • 編集 - 重村健吾
  • 制作協力 - アニメーションDo
  • アニメーション制作 - 京都アニメーション

主題歌(北宇治高校吹奏楽部へようこそ)

「DREAM SOLISTER(Movie Ver.)」
TRUEによる主題歌。作詞は唐沢美帆、作曲は加藤裕介、編曲は松田彬人。
第1期主題歌の吹奏楽アレンジ。ライブレコーディングで収録され、TRUEは「間違えると演奏が止まりますからね。生徒さんで間違えちゃう子がいるともうかわいそうで。そんな中ですから私も間違えられないという緊張感もあり、いい経験でした。」と語っている[105]

放送局(北宇治高校吹奏楽部へようこそ)

回数 放送日時 放送局 視聴率(ビデオリサーチ) 備考
1 2023年12月31日 11時05分 - 12時48分 NHK Eテレ [106]
2 2024年04月04日 01時01分 - 02時44分 [107]

関連商品(北宇治高校吹奏楽部へようこそ)

サウンドトラック
発売日 タイトル 規格品番 出典
2016年4月27日 Reflection of youthful music LACA-15563 [108]
BD / DVD
形態 発売日 規格品番 出典
Blu-ray 2016年9月7日 PCXE-50649 [109]
DVD PCBE-55335 [110]

劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜

劇場版 響け!ユーフォニアム
〜届けたいメロディ〜
監督 石原立也(総監督)
小川太一
脚本 花田十輝
原作 武田綾乃(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム北宇治高校吹奏楽部へようこそ』)
製作
出演者
音楽 松田彬人
主題歌 TRUE「サウンドスケープ (TRUE & Wind Orchestra Ver.)」
撮影 髙尾一也
編集 重村健吾
制作会社 京都アニメーション
製作会社 『響け!』製作委員会
配給 松竹
公開 2017年9月30日
上映時間 105分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 1億3400万円
前作 劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜
次作 リズと青い鳥
テンプレートを表示

『劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜』は、2017年9月30日に公開された総集編映画。久美子とあすかの物語を軸に、第2期の物語が再構成されている。監督は小川太一が務め、テレビシリーズで監督を務めた石原立也は総監督に就いている。小川は本作が初監督作品である[5]

小川は本作を「一本の映画」にすることを意識して演出を行い、関西大会と合宿の時系列など、第2期と時系列が大きく変更されたほか、あすかの幼少期のエピソードの新規カットが制作された[111]。本作の製作に際し再アフレコが行われ、演奏シーンの一部も描き直されている[112]

本作を鑑賞した指揮者の下野竜也は、演奏シーンのリアルさに驚き、「ひと昔前なら楽器の持ち方が変だったり、演奏と絵が微妙にずれるアニメもあったけど、この映画は全ての奏者の指使いが音と見事に一致していました。そういう感動は『トムとジェリー』のピアノ演奏以来です。」と感想を述べた[113]

第21回文化庁メディア芸術祭ではアニメーション部門・審査委員会推薦作品に選出された[114]。興行収入は1億3400万円[注 17][115]

スタッフ(届けたいメロディ)

出典 - [116]

  • 原作 - 武田綾乃(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム北宇治高校吹奏楽部へようこそ』)
  • 総監督 - 石原立也
  • 監督 - 小川太一
  • 脚本 - 花田十輝
  • 製作 - 八田陽子、古川陽子、井上俊次、鶴岡陽太
  • 企画プロデューサー - 八田英明
  • プロデューサー - 大橋永晴、中村伸一、斎藤滋、瀬波里梨、鎗水善史
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 池田晶子
  • シリーズ演出 - 山田尚子
  • 絵コンテ・演出 - 小川太一、山田尚子、石原立也、三好一郎、北之原孝將、武本康弘、石立太一、藤田春香、河浪栄作、山村卓也
  • 楽器設定・楽器作監 - 髙橋博行
  • 作画監督 - 池田晶子、西屋太志、丸木宣明、池田和美、植野千世子、秋竹斉一、岡村公平、角田有希、明見裕子、丸子達就、高瀬亜貴子、門脇未来
  • 色彩設計 - 竹田明代
  • 特殊効果 - 三浦理奈
  • 美術監督 - 篠原睦雄
  • 3D美術 - 鵜ノ口譲二
  • 撮影監督 - 髙尾一也
  • 音響監督 - 鶴岡陽太
  • 録音 - 名倉靖
  • 音楽プロデューサー - 斎藤滋
  • 音楽 - 松田彬人
  • 音楽制作 - ランティス
  • 音楽制作協力 - 洗足学園音楽大学
  • 演奏協力 - フレッシュマン・ウィンド・アンサンブル
  • 音楽監修 - 大和田雅洋
  • 編集 - 重村健吾
  • 制作協力 - アニメーションDo
  • アニメーション制作 - 京都アニメーション

主題歌(届けたいメロディ)

劇場版第2作
「サウンドスケープ(TRUE & Wind Orchestra Ver.)」
TRUEによる主題歌。作詞は唐沢美帆、作曲は渡辺拓也、編曲は松田彬人。

放送局(届けたいメロディ)

回数 放送日時 放送局 視聴率(ビデオリサーチ) 備考
1 2024年01月01日 11時05分 - 12時50分 NHK Eテレ [106]
2 2024年04月05日 00時31分 - 02時16分 [107]

関連商品(届けたいメロディ)

CD
発売日 タイトル 規格品番 出典
2017年9月27日 The only melody LACA-15666 [117]
BD / DVD
形態 発売日 規格品番 出典
Blu-ray 2018年3月7日 PCXE-50807 [118]
DVD PCBE-55847 [119]

リズと青い鳥

2018年4月21日に公開された、みぞれと希美を主人公に据えたスピンオフ映画。監督の山田尚子をはじめ『映画 聲の形』のスタッフが再集結し、制作された[6]第73回毎日映画コンクールでは大藤信郎賞を受賞し、第22回文化庁メディア芸術祭ではアニメーション部門・審査委員会推薦作品に選定されている[120][121]

劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜

2019年4月19日に公開された完全新作長編映画。『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章』が原作となっており、「久美子2年生編」が描かれる[7][9]

特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜

2023年8月4日に公開された完全新作中編映画。短編集『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話』が原作となっており、『誓いのフィナーレ』とともに「久美子2年生編」が描かれる[8][9]

イベント

スペシャルトークイベント〜宇治でお祭りフェスティバル〜
2015年6月6日に宇治市文化センター・小ホールにて初開催。出演キャストによるトークショー等が行われた。
スペシャルトークイベント〜今年も!宇治でお祭りフェスティバル〜
2016年6月4日に宇治市文化センター・大ホールにて開催。
公式吹奏楽コンサート〜北宇治高校吹奏楽部 第1回定期演奏会〜
2016年10月1日・2日の2日間に渡り、宇治市文化センターにて初開催。同年11月20日には神奈川県民ホールでも昼公演・夜公演の全2回開催された[122]
テレビシリーズにて、実際の演奏を担当している洗足学園音楽大学のフレッシュマン・ウィンド・アンサンブルによる、シリーズ楽曲が演奏されるコンサート[123]
『響け!ユーフォニアム2』スペシャルイベント
2017年3月12日にメルパルクホールにて開催。昼の部・夜の部の全2公演[124]
スペシャルトークイベント〜1・2年生合同!宇治でお祭りフェスティバル〜
2017年6月4日に宇治市文化センター・大ホールにて開催。
公式吹奏楽コンサート〜北宇治高校吹奏楽部 第2回定期演奏会〜
2017年10月22日にロームシアター京都にて、昼公演・夜公演の全2公演が行われた。
スペシャルトークイベント『響け!ユーフォニアム』4回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル
2018年6月3日に宇治市文化センター・大ホールにて開催。
公式吹奏楽コンサート〜北宇治高校吹奏楽部 第3回定期演奏会〜
2018年9月30日に横須賀芸術劇場にて昼公演、同年11月4日には宇治市文化センター・大ホールで昼公演・夜公演が行われた。横須賀での夜公演は台風のため延期され追加された昼公演とともに2018年12月24日に開催。
「響け!ユーフォニアム」5回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル
2019年6月1日に宇治市文化センター・大ホールにて開催。
公式吹奏楽コンサート 〜北宇治高校吹奏楽部 第4回定期演奏会〜
2020年1月13日にカルッツかわさきにて神奈川公演が行われた。同年3月1日にすみだトリフォニーホールで予定していた東京公演は新型コロナウイルスの影響により中止となった。
"宇治市×響け!ユーフォニアム" 宇治ウィンターフェスタ
2020年12月15日〜2021年3月31日まで開催され[125][126]、舞台めぐりアプリを使ったデジタルスタンプラリーや商店街フェスタなどの催しが行われた。
また、2021年2月19日より、サウンドフェスタの動画を配信中[注 18][注 19]
公式吹奏楽コンサート 〜北宇治高校吹奏楽部 第5回定期演奏会 5周年記念公演〜
2021年4月17日に名古屋国際会議場センチュリーホールにて、昼公演・夜公演の全2公演が開催された。また、Streaming+とPIA LIVE STREAMで夜公演が配信された。
公式吹奏楽コンサート 〜北宇治高校吹奏楽部 第6回定期演奏会〜
2022年4月3日にロームシアター京都、同年5月1日にカルッツかわさきにて昼公演・夜公演の全4公演が開催された。
「響け!ユーフォニアム」6回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル
2021年5月15日に宇治市文化センター・大ホールにて開催予定[127]だったが、新型コロナウイルスの影響により延期となり[128]、2022年6月4日に振替。
『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽コンサート 〜北宇治高校吹奏楽部 サマーコンサート〜
2022年8月13日と14日にLINE CUBE SHIBUYAにて昼公演・夜公演の全4公演が開催された[129]
「響け!ユーフォニアム」7回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル
2023年6月3日に宇治市文化センター・大ホールにて開催予定[130]だったが、台風の影響により中止となった[131]
『響け!ユーフォニアム』第7回定期演奏会
2024年2月3日に宇治市文化センター・大ホール、同年2月17日にLINE CUBE SHIBUYAにて開催された[132]
『響け!ユーフォニアム』今度こそ!7回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル
2024年6月2日に宇治市文化センター・大ホールにて開催予定[133]

  1. ^ 第1期は「宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』」、第3期は「宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章』」。
  2. ^ NHK版では括弧内はノンクレジット。
  3. ^ NHK版ではノンクレジット。
  4. ^ a b 2019年7月18日に発生した京都アニメーション放火殺人事件で犠牲となったが、没後の作品でも引き続きクレジットされている。
  5. ^ NHK版ではノンクレジット(鵜ノ口は「3D背景」としてEDにクレジット)。
  6. ^ NHK版では「3DCG監督」。
  7. ^ NHK版では京都アニメーションの代わりに、音響制作担当の矢野智美がクレジットされている。
  8. ^ NHK版ではノンクレジット。
  9. ^ NHK版ではノンクレジット。
  10. ^ NHK版では「演奏」。
  11. ^ NHK版では「制作統括」。
  12. ^ NHK版では「制作・著作」。
  13. ^ 京都アニメーション、ポニーキャニオン、ランティス、楽音舎
  14. ^ 京都アニメーション、ポニーキャニオン、バンダイナムコミュージックライブ、楽音舎、ABCアニメーション(NHK版では企業名はノンクレジット)
  15. ^ 歌唱メンバー:黄前久美子(黒沢ともよ)、加藤葉月(朝井彩加)、川島緑輝(豊田萌絵)、高坂麗奈(安済知佳)
  16. ^ 12月24日のみ7:30 - 8:18に放送。
  17. ^ 2018年3月時点での見込みの数字
  18. ^ 同年1月17日に現地での開催予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言により延期、web配信となった。
  19. ^ 本編Part1は3月31日で公開終了。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  響け!ユーフォニアム (アニメ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「響け!ユーフォニアム (アニメ)」の関連用語

響け!ユーフォニアム (アニメ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



響け!ユーフォニアム (アニメ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの響け!ユーフォニアム (アニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS