青山美智子 受賞歴

青山美智子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 06:02 UTC 版)

受賞歴

  • 2003年 第28回パレットノベル大賞佳作(「ママにハンド・クラップ!」)
  • 2007年 第1回ショートストーリーなごや佳作(「街灯りの向こうに」)
  • 2020年 第1回宮崎本大賞(『木曜日にはココアを』)[23]
  • 2020年 第15回うさぎや大賞3位(『木曜日にはココアを』)[24]
  • 2021年 第18回本屋大賞2位(『お探し物は図書室まで』)[18]
  • 2021年 第13回天竜文学賞(『猫のお告げは樹の下で』)[25]
  • 2021年 第1回けんご大賞(『月曜日の抹茶カフェ』)[26]
  • 2022年 第19回本屋大賞2位(『赤と青とエスキース』)[20]
  • 2022年 第9回みそ屋大賞(『赤と青とエスキース』)[27]
  • 2022年 第1回でら文芸1位(『木曜日にはココアを』)[28]
  • 2023年 第19回本屋大賞5位(『月の立つ林で』)[21]
  • 2023年 読書メーター OF THE YEAR 2023-2024 2位(『月の立つ林で』)[29]
  • 2023年 第7回未来屋小説大賞2位(『リカバリー・カバヒコ』)[30]

作品リスト

著書

小説
  • 『木曜日にはココアを』宝島社、2017年
  • 『猫のお告げは樹の下で』宝島社、2018年
  • 『鎌倉うずまき案内所』宝島社、2019年
  • 『ただいま神様当番』宝島社、2020年
  • 『お探し物は図書室まで』ポプラ社、2020年
  • 『月曜日の抹茶カフェ』宝島社、2021年
  • 『赤と青とエスキース』PHP研究所、2021年
  • 『いつもの木曜日』宝島社、2022年
  • 『月の立つ林で』ポプラ社、2022年
  • 『リカバリー・カバヒコ』光文社、2023年
共著
  • 『マイ・プレゼント』U-kuとの共著PHP研究所、2022年
  • 『ユア・プレゼント』U-kuとの共著PHP研究所、2022年
ドラマノベライズ

アンソロジー収録

  • 「アンコール」 - 『3分で読める! コーヒーブレイクに読む喫茶店の物語』宝島社、2020年
  • 「君の夢に出られなくても」 - 『3分で読める! 眠れない夜に読む心ほぐれる物語』宝島社、2021年
  • 「贅沢な貧乏旅行」 - 『思い出ごはん』PHP研究所、2023年
  • 「きのこルクテル」 - 『ほろよい読書 おかわり』双葉社、2023年

解説

雑誌掲載作品

小説
エッセイ

WEB掲載作品

小説
  • 「遊園地ぐるぐるめ」(田中達也とのコラボ企画) - 『web asta』2022年1月配信(ポプラ社)より連載中
エッセイ
  • 「私の好きなヒロインの親友ベスト3」 - 『web Jnovel』2019年10月15日配信(実業之日本社)掲載

翻訳版

  • 『鎌倉うずまき案内所』(朝鮮語版)직선과곡선 2020年
  • 『猫のお告げは樹の下で』(朝鮮語版)네오픽션 2020年
  • 『木曜日にはココアを』(タイ語版)2021年
  • 『お探し物は図書室まで』(朝鮮語版)달로와 2021年
  • 『木曜日にはココアを』(中国語版)博集天卷(出品)湖南文艺出版社(出版)2022年
  • 『木曜日にはココアを』(朝鮮語版)문예춘추사 2022年
  • 『鎌倉うずまき案内所』(中国語版)湖南文艺出版社 2022年
  • 『木曜日にはココアを』(台湾語版)春天出版 2022年
  • 『猫のお告げは樹の下で』(台湾語版)春天出版 2022年
  • 『月曜日の抹茶カフェ』(タイ語版)2022年
  • 『お探し物は図書室まで』(イタリア語版)2022年
  • 『お探し物は図書室まで』(フランス語版)2022年
  • 『お探し物は図書室まで』(ポルトガル語版)2022年
  • 『木曜日にはココアを』(ベトナム語版)2022年
  • 『ただいま神様当番』(ベトナム語版)2022年
  • 『月曜日の抹茶カフェ』(台湾語版)皇冠出版社 2022年
  • 『お探し物は図書室まで』(シンガポール版)2023年
  • 『お探し物は図書室まで』(英語版)2023年

舞台

  • 『木曜日にはココアを』MBS「コトノハものがたりの世界2020」(2020年3月1日)
  • 『木曜日にはココアを』演劇制作プリエール主催朗読劇(2021年9月21日~23日)
  • 『早朝マーブル・カフェ~マスターのひとりごと~』「月の音色200回記念・星月夜の感謝祭」小野大輔による朗読(2022年2月13日)
  • 『月曜日の抹茶カフェ』MBS「コトノハものがたりの世界2022」(2022年3月6日)
  • 『いつもの木曜日』Candy Boyポップアップカフェ 青山美智子×Candy Boyトークイベント 奥谷知弘安孫子宏輔前田大翔による朗読(2022年8月27日)

ラジオドラマ

CD

  • 『木曜日にはココアを』大原さやか「月の音色」朗読CD
  • 『Sounds of Love』小野大輔 楽曲CD 朗読ショートストーリー5編を書下ろし提供

  1. ^ a b c 【地元作家コラム:青山美智子 先生】~私と地元~ 「愛知県出身です」と、胸を張って言いたい理由”. 三洋堂書店. 2022年1月31日閲覧。
  2. ^ 卒業生(作家 青山美智子氏)によるキャリア教育講演会開催 - 愛知県立瀬戸西高等学校”. 2022年1月31日閲覧。
  3. ^ No.748 小説家・青山美智子さん来訪 | 瀬戸市”. www.city.seto.aichi.jp. 2022年1月31日閲覧。
  4. ^ a b 青山美智子さんの読んできた本たち 自分の成分の2%くらいは石井ゆかりでできている|好書好日”. 好書好日. 2022年1月31日閲覧。
  5. ^ 日本経済新聞社・日経BP社. “作家・青山美智子さん 海外渡航を見守ってくれた両親|エンタメ!|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2022年1月31日閲覧。
  6. ^ パレット文庫(小学館)2003年8月1日発行書籍巻末「受賞者発表」
  7. ^ 『月刊Japaralia』2009年7月号P14「Japaralia News」参照
  8. ^ NHK名古屋局アナウンサー・キャスター日記2014年3月12日(水)
  9. ^ 市民タイムス2016年6月1日号(5)松岡病院での講師活動紹介記事参照
  10. ^ 発表!「第1回未来屋小説大賞」
  11. ^ 四谷大塚ドットコム 2018年開成中学入試問題分析【8国語】
  12. ^ 【地元作家インタビュー:青山美智子 先生】『月曜日の抹茶カフェ』”. 三洋堂書店. 2022年1月31日閲覧。
  13. ^ 週刊女性(主婦と生活社)2018年11月20日号「BOOK」インタビュー記事参照
  14. ^ 文蔵(PHP研究所)2019年10月29日号「話題の著者に聞く」インタビュー記事参照
  15. ^ 朝日新聞「好書好日」食いしんぼんインタビュー記事参照
  16. ^ 大原さやか朗読ラジオ 月の音色
  17. ^ MBSアナウンサーコトノハものがたりの世界2020
  18. ^ a b 2021年の本屋大賞受賞作の発表
  19. ^ プリエール公式サイト参照
  20. ^ a b 2022年の本屋大賞受賞作の発表
  21. ^ a b 2023年の本屋大賞受賞作の発表
  22. ^ PRITIMES【選ばれた日本人作家の作品はこの一冊だけ!】米『TIME』誌が発表する「2023年の必読書100冊」に、青山美智子の『お探し物は図書室まで』が選出!
  23. ^ 2020年3月9日朝日新聞デジタル記事参照
  24. ^ 2020年7月2日うさぎやツイッター
  25. ^ 2021年12月12日中日新聞記事参照
  26. ^ 2021年12月16日NIPPANニュースリリース参照
  27. ^ 福井市図書館みそ屋大賞の発表
  28. ^ 三洋堂書店文庫アワードでら文芸結果発表
  29. ^ 本好きが選んだイチオシの一冊 読書メーターOF THE YEAR 2023-2024
  30. ^ 第7回未来屋小説大賞





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山美智子」の関連用語

青山美智子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山美智子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青山美智子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS