逆転裁判 ゲームシステム

逆転裁判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 20:56 UTC 版)

逆転裁判』(ぎゃくてんさいばん、英:Ace Attorney[1])は、カプコン法廷バトルアドベンチャーゲームおよびシリーズ名。また、同作品に関連した漫画、映画、小説、舞台なども指す。スピンオフ作品『逆転検事』シリーズについては当該項目を参照。テレビアニメ版については『逆転裁判 〜その「真実」、異議あり!〜』を参照。


注釈

  1. ^ 『1』『蘇る』は「!」、『6』はクライン王国では「御魂」、日本では「弁護士バッジ」。
  2. ^ 名称はペリー・メイスンに由来する[18]
  3. ^ ただし一部画面が4:3のままで左右端が黒くなっている。
  4. ^ モーリス・ルブランルパン対ホームズ』同様、Sherlock Holmesのアナグラム
  5. ^ 『5』第5話で成歩堂が「真宵ちゃんから貰った」と語っている。
  6. ^ この他、「守るべき真実の為に、全ての嘘をひっくり返せ。」「異議あり!」といったフレーズがある。[73]
  7. ^ 演じる本村自身も弁護士である。
  8. ^ 2012年2月10日の『スッキリ!!』(日本テレビ)「スッキリエンタメ 略してスッタメ」で、阿部が出演したシーンのメイキングが放送された。
  9. ^ SCRAPのリアル脱出ゲームサマーキャンペーン『謎夏2015』の一環として実施。

出典

  1. ^ CapCom Game Series Sales”. Capcom.co.jp. CapCom Co. Ltd.. 2020年6月30日閲覧。
  2. ^ ニンテンドードリーム』2019年4月号、徳間書店、2019年、28頁。
  3. ^ シリーズソフトの累計販売本数”. カプコン. 2023年9月26日閲覧。
  4. ^ a b c d e 電撃 - 【週間ソフト販売ランキング TOP50】首位は3DS『逆転裁判5』! 24.5万本を売り上げ月間ランキングもトップに(7月22日〜28日)”. 電撃オンライン (2013年8月1日). 2016年6月19日閲覧。
  5. ^ 『逆転裁判ファンブック なるほど逆転裁判!』87頁。
  6. ^ 『逆転裁判ファンブック なるほど逆転裁判!』55頁。
  7. ^ 『逆転裁判ファンブック なるほど逆転裁判!』130頁。
  8. ^ 『逆転裁判 蘇る逆転』開発スタッフインタビュー
  9. ^ ドリマガ. ソフトバンク パブリッシング. (2005年5月1日). pp. 16,17, 
  10. ^ 『逆転裁判オフィシャルファンブック』12頁。
  11. ^ 『逆転裁判 オフィシャルファンブック』12頁。
  12. ^ 『逆転裁判ファンブック なるほど逆転裁判!』67頁。
  13. ^ 『逆転裁判ファンブック なるほど逆転裁判!』72頁。
  14. ^ 『逆転裁判ファンブック なるほど逆転裁判!』16頁。
  15. ^ 『逆転裁判ファンブック なるほど逆転裁判!』95頁。
  16. ^ 週刊ファミ通 2017年12月21日号』25頁、Gzブレイン
  17. ^ ゲーマガ 2007年10月号』110頁。
  18. ^ 『ゲーマガ 2007年10月号』112頁。
  19. ^ a b Apollo Justice: Ace Attorney”. Metacritic. 2009年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月16日閲覧。
  20. ^ a b Thomas, Aaron (2008年2月27日). “Apollo Justice: Ace Attorney Review”. GameSpot. 2016年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月16日閲覧。
  21. ^ a b McGarvey, Sterling (2008年2月25日). “Apollo Justice: Ace Attorney (DS) Review”. GameSpy. 2009年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月17日閲覧。
  22. ^ a b Moriarty, Colin (2008年2月19日). “Apollo Justice: Ace Attorney Review”. IGN. 2009年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月15日閲覧。
  23. ^ a b Donahoe, Michael (2008年2月19日). “Ace Attorney: Apollo Justice”. 1UP.com. 2015年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月16日閲覧。
  24. ^ Walker, John (2008年3月3日). “Apollo Justice: Ace Attorney Review”. Eurogamer. 2012年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月16日閲覧。
  25. ^ Mason, Mike (2007年4月4日). “Famitsu DS Scores: Gyakuten Saiban 4, Mario VS DK 2”. Cubed3. 2015年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月16日閲覧。
  26. ^ a b Kim, Tae K. (2008年2月21日). “GamePro — Apollo Justice Ace Attorney Review”. GamePro. 2008年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月17日閲覧。
  27. ^ Review: Apollo Justice: Ace Attorney”. Official Nintendo Magazine (2008年5月8日). 2010年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月20日閲覧。
  28. ^ RPGFan Feature - Top 20 DS Games”. rpgfan.com. 2015年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月7日閲覧。
  29. ^ Kolan, Patrick (2008年5月21日). “Apollo Justice: Ace Attorney AU Review”. IGN Australia. 2009年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月16日閲覧。
  30. ^ IGN DS: Best Story 2008”. IGN (2008年12月15日). 2008年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年12月19日閲覧。
  31. ^ Cole, Michael (2008年3月4日). “Apollo Justice: Ace Attorney Review”. Nintendo World Report. 2009年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月17日閲覧。
  32. ^ a b ファミ通 2007年4月6日号
  33. ^ ゲーマガ 2009年11月号
  34. ^ Gantayat, Anoop (2007年4月17日). “New Phoenix Wright Sells Big”. IGN. 2012年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月16日閲覧。
  35. ^ Gantayat, Anoop (2007年4月26日). “Japan Objects En Masse”. IGN. 2009年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月17日閲覧。
  36. ^ Famitsu Top 500 of 2007”. Gemaga (2008年6月18日). 2008年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月21日閲覧。
  37. ^ Cowan, Danny (2008年2月22日). “Saling The World: Professor Layton, Apollo Justice Impact DS Charts in U.S.”. Gamasutra. 2012年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月17日閲覧。
  38. ^ Romano, Sal (2017年11月29日). “Media Create Sales: 11/20/17 – 11/26/17”. Gematsu. 2017年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月29日閲覧。
  39. ^ 【週間ソフト販売ランキング TOP50】3DS『逆転裁判6』が19.1万本で1位を獲得(6月6日~12日)”. 電撃オンライン (2016年6月16日). 2016年6月19日閲覧。
  40. ^ カプコン社長:年10%成長向け海外MA視野-人気作はシリーズ化”. Bloomberg (2007年5月22日). 2013年5月6日閲覧。
  41. ^ “『逆転裁判5』の制作決定も発表された『逆転』シリーズ10周年記念イベントをリポート”. ファミ通.com. (2012年1月29日). http://www.famitsu.com/news/201201/29009128.html 2012年2月4日閲覧。 
  42. ^ ファミ通 販売本数ランキング TOP30”. ファミ通.com (2016年8月4日). 2016年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月25日閲覧。
  43. ^ 3DS『逆転裁判6』発表! 9月3日に情報公開、TGS2015にも出展”. inside (2015年9月1日). 2016年3月7日閲覧。
  44. ^ 『逆転裁判6』最新情報が公開 成歩堂と王泥喜のW主人公がふたつの舞台で活躍!!”. ファミ通.com (2015年10月15日). 2016年3月7日閲覧。
  45. ^ 『逆転裁判6』霊媒師マヨイちゃんこと“綾里真宵”の登場が明らかに! 新キャラクターの情報も”. ファミ通.com (2016年3月6日). 2016年3月7日閲覧。
  46. ^ ストーリー - CAPCOM”. CAPCOM (2016年4月7日). 2016年4月9日閲覧。
  47. ^ iOS版App store 大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟- 今日のアプリ[信頼性要検証]
  48. ^ 【週間ソフト販売ランキング TOP50】『DQXI』2機種合計50万本を売り上げ2週連続1位(7月31日~8月6日)”. 電撃オンライン (2017年8月10日). 2017年11月8日閲覧。
  49. ^ 『逆転裁判』新プロジェクトが始動!ディレクターは巧舟氏!【Nintendo Direct】 ファミ通.com 2014年2月14日、2014年5月2日閲覧
  50. ^ 『逆転裁判』シリーズの新プロジェクトが明らかに! その名も『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 ファミ通.com 2014年4月24日、2014年5月2日閲覧
  51. ^ a b c ファミ通No.1387 2015年7月16日号 39ページ
  52. ^ 週刊ファミ通』2018年2月1・8日合併号、KADOKAWA、2018年、7頁。
  53. ^ 『大逆転裁判2』の制作が決定! 来年1月には“逆転裁判 15周年 特別法廷”が開催【TGS2016】”. 電撃オンライン (2016年9月17日). 2016年9月25日閲覧。
  54. ^ 【週間ソフト販売ランキング TOP50】PS3『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』が1位を獲得!(5月19日~25日)”. 電撃オンライン (2014年5月29日). 2016年1月18日閲覧。
  55. ^ a b 週刊ファミ通』2021年9月9日号、KADOKAWA Game Linkage、2021年、7頁。
  56. ^ ミリオンセールスタイトル”. 株式会社カプコン. 2023年8月4日閲覧。
  57. ^ 『逆転裁判123 成歩堂セレクション』 第3回開発コラム
  58. ^ 週刊ファミ通』2021年9月16日号、KADOKAWA Game Linkage、2021年、11頁。
  59. ^ 『大逆転裁判1&2』Switch、PS4、Steamで7月29日発売決定! 2作がセット&大画面で。謎解きを自動でやってくれる機能など追加要素搭載”. ファミ通.com (2021年4月22日). 2021年4月25日閲覧。
  60. ^ 『逆転大全 2001-2016』93頁。
  61. ^ 「レイトン教授VS逆転裁判」で実現したレベルファイブとカプコンの看板タイトルコラボ。その裏側を「逆転裁判」パートを手がけた巧 舟ディレクターにズバリ聞いてみた(4gamer.net、2012年12月18日)
  62. ^ 『逆転裁判ファンブック』P86。
  63. ^ 『逆転』ファン垂涎の思い出話がてんこ盛り! 最新作『逆転裁判5』も発表された“逆転裁判10周年特別法廷”レポート
  64. ^ 『逆転裁判 オフィシャルファンブック Vol.2』より
  65. ^ a b 『逆転大全 2001-2016』301頁。
  66. ^ 参考(2009年12月30日時点のアーカイブ
  67. ^ 舞台「逆転裁判 〜逆転のスポットライト〜」ゲネプロ鑑賞レポート。なるほどくんと御剣検事が舞台で繰り広げる法廷バトルとは - 4Gamer.net”. 4Gamer.net (2013年7月31日). 2013年8月12日閲覧。
  68. ^ a b “「逆転裁判」新作のキャストに加藤将、中村麗乃、小波津亜廉、友常勇気ら”. ナタリー (ナターシャ). (2018年10月5日). https://natalie.mu/stage/news/302485 2018年10月5日閲覧。 
  69. ^ キネマ旬報」2013年2月下旬決算特別号 210頁
  70. ^ 逆転裁判:人気ゲーム成宮寛貴&桐谷美玲で映画化 監督は三池崇史”. まんたんウェブ. 毎日新聞デジタル (2011年5月27日). 2011年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月27日閲覧。
  71. ^ “法廷ゲーム「逆転裁判」三池崇史×成宮寛貴で実写映画化!弁護士役初挑戦の成宮が、これまでにないスピーディーな法廷劇を展開!”. シネマトゥデイ. (2011年5月27日). https://www.cinematoday.jp/news/N0032621 2013年11月13日閲覧。 
  72. ^ allcinema (2012年2月8日). “映画 逆転裁判”. allcinema. Stingray. 2012年2月12日閲覧。
  73. ^ MOVIE ONやまがた (2012年2月8日). “映画 逆転裁判”. 公開映画一覧. MOVIE ON. 2012年2月12日閲覧。
  74. ^ 『ドラゴン・タトゥーの女』が初登場でトップ獲得!! 衝撃性に興味をひかれ若い世代も集客!”. シネマトゥデイ (2012年2月15日). 2012年2月16日閲覧。
  75. ^ 小島弥央 (2012年2月3日). “成宮寛貴、裁判制度に物申す!熱血弁護士を演じて「僕の中には正義も悪もある」”. シネマトゥデイ. WELVA CORP.. 2012年2月12日閲覧。
  76. ^ 蜷川みほ - ninamihoの日記 - (2012年2月12日). “映画『逆転裁判』公開!”. 2012年2月21日閲覧。
  77. ^ 逆転裁判公式パンフレット内・PRODUCTION NOTESより。
  78. ^ “ポルノグラフィティ、『逆転裁判』で3年2ヶ月ぶり映画主題歌”. オリコン. (2011年10月27日). https://www.oricon.co.jp/news/2003142/full/ 2011年10月28日閲覧。 
  79. ^ 「逆転裁判123 成歩堂セレクション」のラジオ番組がスタート!”. CAPCOM. 2014年8月19日閲覧。
  80. ^ CAPCOM×京阪×名鉄×京急「逆転裁判6ミステリーラリー〜友好の証〜」京急編!6/9~7/31開催! 京浜急行電鉄公式サイト
  81. ^ 逆転裁判6 ミステリーラリー 〜友好の証〜 名鉄編 名古屋鉄道公式サイト
  82. ^ 逆転裁判6ミステリーラリー〜友好の証〜 京阪編 京阪電気鉄道公式サイト
  83. ^ 『逆転裁判』のリアル謎解きイベントinなぞともカフェ、7月26日より全国5ヵ所で開催!”. ファミ通.com (2019年7月16日). 2019年11月27日閲覧。
  84. ^ GameSpot's E3 2005 Editors' Choice Awards” (英語). GameSpot. 2023年2月3日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逆転裁判」の関連用語

逆転裁判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逆転裁判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの逆転裁判 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS