豊橋市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 23:12 UTC 版)
行政
市長
- 歴代市長
1906年(明治39年)8月1日に豊橋市が成立した。歴代市長は以下のとおりであるが、市長不在時期も多々ある。
代 | 氏名 | 就任日 | 退任日 |
---|---|---|---|
1 | 大口喜六 | 1907年1月7日 | 1912年1月10日 |
2 | 高橋小十郎 | 1912年2月12日 | 1913年3月8日 |
3 | 榊原弁吾 | 1913年8月29日 | 1914年3月28日 |
4 | 大口喜六 | 1914年4月27日 | 1916年2月20日 |
5-6 | 細谷忠男 | 1917年1月18日 | 1923年8月20日 |
7 | 吉川一太郎 | 1924年6月10日 | 1925年12月8日 |
8 | 田部井勝蔵 | 1926年8月5日 | 1930年8月4日 |
9 | 丸茂藤平 | 1930年8月30日 | 1934年8月29日 |
10 | 神戸小三郎 | 1934年9月3日 | 1938年7月7日 |
11 | 大口喜六 | 1938年9月17日 | 1940年12月10日 |
12 | 近藤寿市郎 | 1941年4月18日 | 1945年4月17日 |
13 | 水野保 | 1945年5月6日 | 1946年1月29日 |
14 | 横田忍 | 1946年3月29日 | 1947年4月4日 |
15-16 | 大竹藤知 | 1947年4月5日 | 1952年6月28日 |
17-18 | 大野佐長 | 1952年7月28日 | 1960年6月30日 |
19-22 | 河合陸郎 | 1960年7月1日 | 1975年3月26日 |
23-24 | 青木茂 | 1975年4月27日 | 1983年4月26日 |
25-28 | 高橋アキラ | 1983年4月27日 | 1996年10月2日 |
29-31 | 早川勝 | 1996年11月17日 | 2008年11月16日 |
32-34 | 佐原光一 | 2008年11月17日 | 2020年11月16日 |
35 | 浅井由崇 | 2020年11月17日 |
市政機関
- 市役所
豊橋市役所 〒440-8501 豊橋市今橋町1番地
- その他
- 「豊橋市歌」は、市政50周年を期に298編の応募のあった歌詞から選定される。作詞補詩が地元ゆかりの丸山薫、作曲が古関裕而(妻:古関金子の地元豊橋市の縁)
- キャッチコピーは、「ええじゃないか豊橋」[19]。
- マスコットキャラクターは、「トヨッキー」が務めている[20]。
財政
2019年度(平成31年度)当初予算案[21]
会計名 | 予算額 | 前年度対比 |
---|---|---|
一般会計 | 1,297億4,000万円 | 1.1%減 |
特別会計 | 639億5,300万円 | 4.2%増 |
企業会計 | 619億6,100万円 | 2.9%増 |
全会計 | 2,556億5,400万円 | 1.1%増 |
資料で確認できる範囲では2000年(平成12年)から2005年(平成17年)まで、普通交付税交付団体であった。「三位一体の改革」により交付税の削減が行われ、2006年(平成18年)度には交付税不交付団体になった。
注釈
出典
- ^ “東三河県庁 | 東三河県庁のポータルサイト | 穂っとネット東三河”. www.higashimikawa.jp. 2020年2月13日閲覧。
- ^ “東三河総局 - 愛知県”. www.pref.aichi.jp. 2020年2月13日閲覧。
- ^ “豊橋市の概要”. 2020年2月13日閲覧。
- ^ 『豊橋百科事典』(豊橋百科事典編集委員会、2006年)p.73
- ^ 『日本歴史知名体系23巻 愛知県の地名』(平凡社、1995年5月) p.1045
- ^ 『藩史大事典 第4巻 中部編Ⅱ―東海』(雄山閣出版、1989年1月) p.233
- ^ あいちの人口 愛知県
- ^ “豊橋市人口ビジョン2ページ目”. 豊橋市. 2020年6月25日閲覧。
- ^ “【自治体ランキング】転出超過ワースト3は小山市、成田市、長崎市…新宿区が11位の驚き(高橋亮平) - Yahoo!ニュース” (日本語). Yahoo!ニュース 個人. 2021年6月25日閲覧。
- ^ “豊橋市政策研究レター”. 豊橋市未来創生戦略室. 2022年6月5日閲覧。
- ^ “まち・ひと・しごと創生/豊橋市”. www.city.toyohashi.lg.jp. 2022年6月5日閲覧。
- ^ “愛知県内の市町村における外国人住民数の状況(2018年12月末現在) - 愛知県”. www.pref.aichi.jp. 2020年2月17日閲覧。
- ^ “外国人市民(がいこくじんしみん)と共(とも)に生(い)きる取組(とりくみ)/豊橋市”. www.city.toyohashi.lg.jp. 2020年2月17日閲覧。
- ^ 『伊能図から現代図まで 全国130都市の歴史をたどる 日本200年地図』(2018年10月30日、河出書房出版発行)317ページ。
- ^ 明示39年7月5日内務省告示第64号
- ^ 大たつ巻、東海道を真っ二つ 1人死に60人重軽傷 130戸に被害 車20台が飛ぶ『朝日新聞』昭和44年(1969年)12月8日朝刊、12版、15面
- ^ 未明の猛火 百貨店全焼 豊橋駅前 七階建をひとなめ『朝日新聞』1970年(昭和45年)2月6日夕刊 3版 11面
- ^ “平成24年6月1日愛知県暴力団排除条例の一部を改正する条例が施行されました”. 愛知県 (2012年). 2022年9月22日閲覧。
- ^ 豊橋市. “ええじゃないかトップページ : ええじゃないか豊橋とは”. 2014年7月7日閲覧。
- ^ 豊橋市. “豊橋市のマスコット「トヨッキー」”. 2014年7月7日閲覧。
- ^ “平成31年度 予算概要説明資料 (PDF)”. 豊橋市役所 (2019年2月15日). 2019年2月28日閲覧。
- ^ a b “平成31年4月7日執行 愛知県議会議員一般選挙 投票状況速報 (PDF)”. 愛知県選挙管理委員会 (2019年4月7日). 2019年4月7日閲覧。
- ^ a b “平成27年4月12日執行 愛知県議会議員一般選挙 投票状況速報 (PDF)”. 愛知県選挙管理委員会 (2015年4月12日). 2019年4月7日閲覧。
- ^ “第49回衆議院議員総選挙(小選挙区) 投票状況速報 (PDF)”. 愛知県選挙管理委員会 (2021年10月31日). 2021年11月1日閲覧。
- ^ 「海外都市との交流」(海外都市との交流)
- ^ 「あいちフレンドシップ交流アルバム」(あいちフレンドシップ交流アルバム)
- ^ a b 蚕都豊橋製糸業の発展と衰退 石川繊維資料館
- ^ a b c 概要と基礎データ 豊橋市
- ^ 『あいちの地場産業』岡崎信用金庫、2012年
- ^ 豊橋田原地域の農業 豊橋市
- ^ “種無し巨峰 豊橋市特産”. 愛知県. 2021年8月12日閲覧。
- ^ “JA豊橋 ブランド”. JA豊橋. 2021年8月12日閲覧。
- ^ “「浜名湖うなぎ」商標登録 ウナギ養殖発祥の地元「大きなプラス」と大喜び”. スポーツ報知. 2021年8月2日閲覧。
- ^ “三河港の概要|三河港振興会”. www.port-mikawa.jp. 2021年9月30日閲覧。
- ^ 豊橋新城スマートIC(仮称)の新規事業化が決定!! 豊橋市
- ^ “とよはしネイチャースポット保全マニュアル-嵩山蛇穴・浅間神社周辺(すせのじゃあな・せんげんじんじゃし” (日本語). 豊橋市 公式ウェブサイト. 豊橋市. 2020年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月23日閲覧。
- ^ “嵩山蛇穴遺跡” (日本語). 豊橋市美術博物館 公式ウェブサイト. 豊橋市美術博物館. 2020年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月23日閲覧。
- ^ “第2章 環境の現況 (PDF)”.
日本・愛知県豊橋市: 豊橋市環境部環境政策課. p. 22 (2004年). 2020年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月23日閲覧。 - 豊橋市ホームページの「平成16年度版 とよはしの環境」から「第2章 環境の現況>第1節 自然環境>『気候、地形・地質、植物・動物 PDF 28KB』」をクリックして閲覧可能。
- ^ a b “食文化”. 豊橋市役所. 2021年1月2日閲覧。
- ^ “にかけうどんは三河っ子のソウルフード”. 中日新聞. (2013年6月21日) 2020年12月29日閲覧。
- ^ “豊橋のうどんといえば……。(加藤 友梨)”. 豊橋市役所. 2021年1月2日閲覧。
- ^ “SKE48・松井玲奈主演の地域ドラマ、第2弾制作決定”. ORICON STYLE (oricon ME). (2013年10月22日) 2014年3月10日閲覧。
- ^ “風に逆らう流れ者”. 日活. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “ロケ地マップ表”. 豊橋市. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “1リットルの涙”. 地ムービー. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “とよはしスロータウン映画祭、来年も開催へ 愛知”. 朝日新聞. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “映画 みんな!エスパーだよ!”. 愛知県観光コンベンション局観光振興課. 2021年7月22日閲覧。
- ^ “2015/11/7 映画『グラスホッパー』公開”. ほの国東三河ロケ応援団. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “少女”. 地ムービー. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “平田満主演「家族マニュアル」を手掛けた内田英治監督、“映画の街”豊橋に「感動しました」”. 映画.com. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “ドラマスペシャル 1970ぼくたちの青春”. 公益財団法人 放送番組センター. 2021年7月24日閲覧。
- ^ a b “ドラマ2作のロケ地紹介 県がマップ製作/豊橋や新城も記載”. 東日新聞. 2021年7月22日閲覧。
- ^ “ドラマ「陸王」豊橋ロケが始まる”. 東愛知新聞. 2021年7月22日閲覧。
- ^ “豊橋で松下由樹さんが新春ドラマ撮影”. 東愛知新聞. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “豊橋の伊古部海岸に「エールオブジェ」”. 東愛知新聞. 2021年7月22日閲覧。
- ^ “TBSドラマが豊橋駅前でロケ「ほの国東三河ロケ応援団」が協力”. 東日新聞. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “「タフマン」シリーズの新テレビCMがスタート!”. ヤクルト. 2021年7月7日閲覧。
- ^ “【豊橋市】亀梨くん出演のタフマンのCMはご覧になりましたか?”. 本氣メディア株式会社. 2021年7月7日閲覧。
- ^ “だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!(2)”. 竹書房. 2021年7月22日閲覧。
- ^ “「戦争めし」原作者が桜丘高訪問”. 東愛知新聞. 2021年8月12日閲覧。
- ^ “桜丘高生徒の活動を取り上げる 漫画「戦争めし」第7巻発売”. 東愛知新聞. 2021年8月12日閲覧。
- ^ “【地元作家コラム:雨森たきび】~私と地元~離れて分かるちょっと変な愛知県”. 三洋堂書店. 2021年7月22日閲覧。
固有名詞の分類
- 豊橋市のページへのリンク