聖アンデレ教会 聖アンデレ教会の概要

聖アンデレ教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 23:46 UTC 版)

東京聖アンデレ教会

東京教区

東京は、横浜大阪と並んで、聖公会の日本への宣教が禁教令廃止後に初めて行われた伝統的なところである。英国聖公会英国聖公会宣教協会(CMS)、イギリス海外福音伝道会(SPD)、米国聖公会、後にカナダ聖公会の4つの団体で行われて、1887年に日本聖公会が設立されて大いに発展して、聖アンデレ教会は東京教区の主教座聖堂になっている[1]

東京教区には34の聖公会教会があり[2]区部は北の葛飾区葛飾茨十字教会[3]から南の大田区大森聖アグネス教会[4]まで、東の江東区聖救主教会[5]から西の世田谷区聖愛教会[6]まで広がっている。

多摩地区には八王子復活教会[7]町田市の真光教会[8]などがあり、島嶼部では小笠原村小笠原聖ジョージ教会[9]がある。

東京教区主教は、現在(フランシスコ・ザビエル)髙橋宏幸主教である[10]

聖アンデレ教会

歴史

聖アンデレ教会は、1879年にイギリス海外福音伝道会の宣教師、カナダ人のアレクサンダー・クロフト・ショーが、福沢諭吉の援助を受け、芝公園の地に最初の教会堂を献堂したことに始まる。[11]ショーの祖先はスコットランドの有名家族で、聖アンデレはスコットランドの守護聖人である。

初代聖堂は、1878年工部省雇い建築家チャールズ・アルフレッド・シャストール・ド・ボアンヴィルによって設計され[12]、1879年に完成した[13]。その後、ジョサイヤ・コンドルによって増築設計が行われた。

所在地

東京都港区芝公園3丁目6−18


  1. ^ 東京教区 草創期のあゆみ(日本聖公会東京教区)
  2. ^ 教会・礼拝堂(日本聖公会東京教区)
  3. ^ 葛飾茨十字教会
  4. ^ 大森聖アグネス教会
  5. ^ 聖救主教会
  6. ^ 聖愛教会
  7. ^ 八王子復活教会
  8. ^ 真光教会
  9. ^ 小笠原聖ジョージ教会
  10. ^ 主教メッセージ
  11. ^ Powles, Cyril Hamilton (1968). Victorian Missionaries in Meiji Japan: The Shiba Sect (1873-1900). University of British Columbia. pp. 380 
  12. ^ 父親がキングストン・アポン・テムズで聖公会牧師をしていた.
  13. ^ 宍戸實、芝アンドレ教会初代聖堂の設計、日本聖公会の建築研究嘉悦女子短期大学研究論集、第28巻第1号、通巻47号.
  14. ^ St. Alban's Church Official Site
  15. ^ 聖オルバン教会(日本聖公会)
  16. ^ ウクライナ正教会(東京)
  17. ^ English Worship (Diocese of Osaka, Nippon Sei Ko Kai)


「聖アンデレ教会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖アンデレ教会」の関連用語

聖アンデレ教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖アンデレ教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖アンデレ教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS