練馬 (練馬区) 練馬 (練馬区)の概要

練馬 (練馬区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 07:04 UTC 版)

日本 > 東京都 > 練馬区 > 練馬 (練馬区)
練馬
練馬
練馬の位置
北緯35度44分23.27秒 東経139度39分20.34秒 / 北緯35.7397972度 東経139.6556500度 / 35.7397972; 139.6556500
日本
都道府県 東京都
特別区 練馬区
面積
 • 合計 0.794 km2
人口
2017年(平成29年)12月1日現在)[2]
 • 合計 14,189人
 • 密度 18,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
176-0001[3]
市外局番 03[4]
ナンバープレート 練馬



  1. ^ 練馬区統計書 - 町丁別土地面積、気温、降水量の推移、住民基本台帳による世帯数と人口など”. 練馬区 (2016年10月1日). 2018年1月4日閲覧。
  2. ^ a b 世帯と人口(人口統計) - 町丁目別”. 練馬区 (2017年12月5日). 2018年1月4日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月4日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月4日閲覧。
  5. ^ 区立小中学校 学区域一覧”. 練馬区 (2017年8月24日). 2018年1月4日閲覧。
  6. ^ 標準地番号 練馬-46、標準地・基準地検索システム、国土交通省、2017年10月22日閲覧。
  7. ^ 復古記 明治元年6月20日 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  8. ^ 復古記 明治元年8月8日 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  9. ^ 明治2年行政官布告第142号 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  10. ^ 『品川県史料』東京都品川区〈品川区史〉、1970年、300-309頁。 NCID BN05722063 
  11. ^ 東京市史稿』 市街篇 52巻、東京都、1962年、520-571頁。NDLJP:9640915https://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/view/idata/100/1041.36/1/L-52/00564?m=all&s=00667&n=20 
  12. ^  1947年(昭和22年)7月31日内務省告示第253号『東京都板橋区の中練馬及石神井両支所の所管区域を分け練馬区設置』。ウィキソースより閲覧。 
  13. ^ 1959年(昭和34年)3月12日郵政省告示第158号「郵便局を設置し、これを特定郵便局長を長とする郵便局とする(した)等の件」
  14. ^ a b 1965年(昭和40年)6月15日自治省告示第91号「住居表示が実施された件」
  15. ^ 1963年(昭和38年)8月22日郵政省告示第548号「郵便局改称の件」
  16. ^ 1966年(昭和41年)7月11日郵政省告示第577号「特定郵便局長を長とする郵便局設置の件」
  17. ^ 東京市新區町名地番表 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  18. ^ 客引き等の相手方となるべき者を待つ行為を規制する区域の指定について”. 警視庁ホームページ (2016年3月11日). 2022年9月3日閲覧。


「練馬 (練馬区)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「練馬 (練馬区)」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

練馬 (練馬区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



練馬 (練馬区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの練馬 (練馬区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS