柳家勧之助 来歴

柳家勧之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 03:22 UTC 版)

来歴

愛媛大学在学中、柳家花緑の高座に感動し、2003年4月に大学を中退し柳家花緑に入門する[1]。同年8月 前座となる。前座名「緑太」。2007年2月 二ツ目昇進。「花ん謝」に改名。

2003年入門の同期、古今亭文菊柳家小八三遊亭ときん鈴々舎馬るこ桂三木助柳亭こみち古今亭志ん五古今亭駒治柳家小平太との10人で、「TEN」というユニットを組んでいた[2]2016年、第15回さがみはら若手落語家選手権優勝[3]2017年 、第28回北とぴあ若手落語家競演会大賞。

2018年9月に柳家小平太古今亭駒治林家たこ蔵古今亭駒子と共に真打に昇進し、高座名を柳家勧之助と改めた[4]。名前の由来は、師匠花緑の「か」、大師匠五代目柳家小さんの「ん」から。

人物

東京ヤクルトスワローズのファン。

たまにTwitterにアップする写真のモザイクが荒い。

芸歴

  • 2003年
  • 2007年2月 - 二ツ目昇進、「花ん謝」と改名。
  • 2018年9月 - 真打昇進、「勧之助」と改名。

演目

受賞歴

  • 2016年
    • 三遊亭圓歌杯」優勝。
    • 第15回さがみはら若手落語家選手権優勝。
  • 2017年
    • 「第三回若手演芸選手権」優勝。
    • 第28回北とぴあ若手落語家競演会大賞受賞。

  1. ^ 100年俳句計画5月号(no.222) ラクゴキゴ(らくさぶろう)”. 100年俳句計画編集室 (2016年5月1日). 2017年5月16日閲覧。
  2. ^ TEN-てん-のオフィシャルブログ”. 2018年5月31日閲覧。
  3. ^ 柳家花ん謝(落語協会)”. 2017年1月14日閲覧。
  4. ^ “落語協会、新真打ち5人お披露目 同期生…誰が抜け出すか”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2018年9月15日). https://www.sankei.com/article/20180915-CZBLLUVSZNNUVJUH3NB6GAC6SY/ 2018年10月1日閲覧。 


「柳家勧之助」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳家勧之助」の関連用語

柳家勧之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳家勧之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳家勧之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS