札幌市立南の沢小学校 札幌市立南の沢小学校の概要

札幌市立南の沢小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 09:36 UTC 版)

札幌市立南の沢小学校
2012年5月
北緯42度59分13.0秒 東経141度19分7.9秒 / 北緯42.986944度 東経141.318861度 / 42.986944; 141.318861座標: 北緯42度59分13.0秒 東経141度19分7.9秒 / 北緯42.986944度 東経141.318861度 / 42.986944; 141.318861
国公私立の別 公立学校
設置者 札幌市
理念 大自然とともに生き希望を高くかかげ人間性豊かにたくましく伸びる子どもの育成
設立年月日 1976年(昭和51年)11月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B101210660199
所在地 005-0823
北海道札幌市南区南沢3条2丁目18番1号
外部リンク minaminosawa-e.sapporo-c.ed.jp
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

1977年(昭和52年)の開校時は児童数463名の13学級編成で、自然豊かな盆地の中に建てられた学校であったが、その後に周辺の宅地化が進み、1988年(昭和63年)には1002名・26学級まで大規模化していた[1]

沿革

  • 1976年昭和51年)11月1日 - 創立[1]
  • 1977年(昭和52年)- 札幌市立藻岩小学校より463人の児童を迎えて開校した[1]
  • 1979年(昭和54年)9月 - 遊びのコーナーオープン。
  • 1982年(昭和57年)5月 - 飼育小屋完成。
  • 1984年(昭和59年)7月 - プール完成。
  • 1990年平成2年)8月 - グラウンド観覧席・中庭擁壁工事完了。
  • 1999年(平成11年)3月 - コンピューター室完成。
  • 2001年(平成13年)4月 - ランチルーム設置。
  • 2005年(平成17年)9月 - ビオトープ設置工事完了。
  • 2010年(平成22年)4月 - 特別支援学級開級。
  • 2012年(平成24年)5月 - 札幌らしい特色ある学校教育研究実践校指定。



「札幌市立南の沢小学校」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  札幌市立南の沢小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌市立南の沢小学校」の関連用語

札幌市立南の沢小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌市立南の沢小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの札幌市立南の沢小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS