日本通信放送 日本通信放送の概要

日本通信放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 05:34 UTC 版)

日本通信放送株式会社
JAPAN BROADBAND COMMUNICATIONS CORP.
日本通信放送本社
種類 株式会社
略称 ケーブルテレビいばらき
本社所在地 日本
311-1213
茨城県ひたちなか市牛久保一丁目5番25号
設立 1988年昭和63年)8月25日
(常陸那珂テレビ放送株式会社)
業種 情報・通信業
法人番号 4050001006558
事業内容 インターネット接続サービス・映像伝送サービス
電気通信設備・有線テレビジョン放送設備の維持運用管理
代表者 深川忠義(代表取締役社長)
資本金 4億2,859万2千円
(2008年7月23日現在)
発行済株式総数 17万1,484株
(2008年7月23日現在)
売上高 2億2,176万8千円(2009年3月期)
営業利益 △1億6,291万7千円(2009年3月期)
純利益 △3,881万1千円(2009年3月期)
純資産 3億9,198万0千円
(2009年3月31日現在)
総資産 7億1,277万0千円
(2009年3月31日現在)
従業員数 18人(2009年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 深川忠義 9.33%
青木毅 4.67%
(株)エコワ 4.67%
(2009年3月31日現在)
外部リンク http://www.nthk.co.jp/
テンプレートを表示

略歴

  • 1988年8月 常陸那珂テレビ放送株式会社を設立
  • 1992年
    • 2月 開局
    • 8月 ひたちなかケーブルテレビ株式会社へ法人名変更
  • 1999年6月 茨城ケーブルテレビ株式会社へ法人名変更
  • 2000年7月 日本通信放送株式会社へ法人名変更
  • 2014年8月 債務超過、運転資金の不足により会社営業を停止し、裁判所に破産手続を申し立て
    • 10月1日 再送信終了
    • 11月14日 水戸地方裁判所が破産手続の開始決定

本社

茨城県ひたちなか市牛久保1-5-25 JBCC本社ビル

過去の業績(EDINET参照)

連結経営指標 2004年3月 2005年3月 2006年3月 2007年3月
営業収益(千円) 736,661 1,331,557 1,865,073 -
売上高(千円) - - - 2,394,998
経常損失(千円) 256,737 333,411 366,157 350,430
当期純損失(千円) 284,028 234,446 191,023 446,852
純資産額(千円) 584,275 910,202 1,140,326 998,923
総資産額(千円) 841,097 1,415,793 1,739,248 1,595,099
1株当たり純資産額(円) 1,033.92 1,223.29 1,469.55 1,222.04
1株当たり当期純損失金額(円) 704.70 347.32 254.02 553.21

本株式には譲渡制限があり、売買では名義書換に応じてもらえないので個人売買は注意を要する。

サービスエリア(CATV事業)

茨城県ひたちなか市




「日本通信放送」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本通信放送」の関連用語

日本通信放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本通信放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本通信放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS