徐温とは? わかりやすく解説

徐温

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 03:00 UTC 版)

徐 温(じょ おん、862年 - 927年)は、末から五代十国時代の人物。は敦美。海州朐山県(現在の江蘇省連雲港市海州区)の出身。「淮南節度使」の楊行密の配下で右衙指揮使を務めた。祖父は徐志[1]、子は徐知訓・徐知詢・徐知誨・徐知諫・徐知証・徐知諤ら。養子は南唐の建国者の李昪(徐知誥)。


  1. ^ 十国春秋


「徐温」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徐温」の関連用語

徐温のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徐温のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徐温 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS