後藤寺線 駅一覧

後藤寺線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 15:17 UTC 版)

駅一覧

  • 停車駅
    • 普通…すべての駅に停車
    • 快速…●印の駅は停車、↓印の駅は通過(矢印の方向のみ運転)
  • 線路 … ◇:列車交換可、|:列車交換不可
  • 全駅福岡県内に所在。
駅番号 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
快速 接続路線 線路 所在地
JJ01 新飯塚駅 - 0.0 九州旅客鉄道:JC 筑豊本線福北ゆたか線:JC14) 飯塚市
JJ02 上三緒駅 3.1 3.1  
JJ03 下鴨生駅 1.9 5.0   嘉麻市
JJ04 筑前庄内駅 1.2 6.2   飯塚市
JJ05 船尾駅 3.7 9.9   田川市
JJ06 田川後藤寺駅 3.4 13.3 九州旅客鉄道JI 日田彦山線(JI14)
平成筑豊鉄道糸田線(HC55)

廃止区間

(貨)は貨物駅を表す。

廃駅

廃止区間にある駅を除く。

  • (貨)起行駅 : 1982年11月15日廃止、田川後藤寺 - 船尾間

過去の接続路線

輸送実績

平均通過人員(輸送密度)、旅客運輸収入は以下の通り[13][14][15]

年度 平均通過人員(人/日) 旅客運輸収入
(百万円/年)
全区間(新飯塚 - 田川後藤寺)
1987年度 1,728
2016年度 1,328 70
2017年度 1,309 70
2018年度 1,315 67
2019年度 1,272 66
2020年度 890 43

脚注


  1. ^ a b c d 鉄道要覧』では田川後藤寺駅を起点、新飯塚駅を終点として記載[4]
  2. ^ 日本国有鉄道電気局『鉄道電報略号』1959年9月17日、24頁。 
  3. ^ a b FACt SHEETS 2017 - JR九州
  4. ^ 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』平成18年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会、p.57
  5. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  6. ^ a b 交通新聞2013年2月5日
  7. ^ a b 〜 運行情報のご案内を充実 〜 「JR九州アプリ」で列車位置情報を表示します! (PDF) - 九州旅客鉄道、2016年12月20日
  8. ^ a b 訪日外国人のお客さまに、安心してご利用いただけるご案内を目指します!北部九州エリア157駅に「駅ナンバリング」を導入します” (PDF). 九州旅客鉄道. 2018年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月28日閲覧。
  9. ^ 「鉄道省告示第160号」『官報』1943年6月28日(国立国会図書館デジタル化資料)
  10. ^ “日本国有鉄道公示第167号”. 官報. (1982年11月13日) 
  11. ^ “さらば タブレット”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1994年3月18日) 
  12. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、187頁。ISBN 4-88283-120-1 
  13. ^ JR九州、区間別の利用状況を初公表 路線維持へ地元議論促す - 日本経済新聞(2017年7月31日 23:30配信)
  14. ^ 交通・営業データ(平成28年度)”. 九州旅客鉄道. 2017年8月18日閲覧。
  15. ^ 線区別ご利用状況”. 九州旅客鉄道. 2022年5月22日閲覧。


「後藤寺線」の続きの解説一覧




後藤寺線と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後藤寺線」の関連用語

後藤寺線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後藤寺線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後藤寺線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS