康熙字典 康熙字典の概要

康熙字典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 01:34 UTC 版)

康熙字典
康熙字典(2005年の復刻版、中華書局刊)

注釈

  1. ^ 例えば、匚部匸部夂部夊部日部曰部の3組について、1つの部首に統合したり、ツ部などのような新部首を設けたりするような場合もしばしばある。
  2. ^ U+248E5

出典

  1. ^ 虞萬里 (2009年1月6日). “《康熙字典》總閲官、纂修官行歷考實”. 2018年8月20日閲覧。
  2. ^ 漢字字体規範史データセット保存会. “漢字字体規範史データセット”. 漢字字体規範史データセット保存会. 2020年6月20日閲覧。
  3. ^ 江守賢治著『解説字体辞典』を参考にした


「康熙字典」の続きの解説一覧




康熙字典と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「康熙字典」の関連用語

康熙字典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



康熙字典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの康熙字典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS