常滑競艇場 SG開催実績

常滑競艇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 06:59 UTC 版)

SG開催実績

年度 競走名 優勝者 登番 出身
1967 第13回モーターボート記念競走 竹内淳麿 1348 愛知
1974 第9回総理大臣杯競走 彦坂郁雄 1515 千葉
1975 第2回笹川賞競走 北原友次 1481 岡山
1980 第26回モーターボート記念競走 栗原孝一郎 2324 埼玉
1984 第19回総理大臣杯競走 増沢良二 2582 群馬
1994 第41回全日本選手権競走 植木通彦 3285 福岡
1997 第24回笹川賞競走 植木通彦 3285 福岡
2001 第48回全日本選手権競走 滝沢芳行 3381 埼玉
2005 第32回笹川賞競走 植木通彦 3285 福岡
2009 第12回競艇王チャレンジカップ競走 原田幸哉 3779 愛知
2013 第23回グランドチャンピオン決定戦 太田和美 3557 奈良
2014 第61回ボートレースダービー(全日本選手権競走) 仲口博崇 3554 愛知
2019 第24回オーシャンカップ 瓜生正義 3783 福岡
2022 第69回ボートレースダービー 馬場貴也 4262 京都

外向発売所(ウィンボとこなめ)

2009年6月23日にスタンドとレースコースをはさんで反対側の南駐車場付近に外向発売所「ウィンボとこなめ[11]」が開設された。今までの発売所は西入場門の東側にあったが、仮設のため専用駐車場が狭く、多客時には周辺の道路が駐車場に入ろうとする自動車であふれていた。常滑競艇場内で発売をしていないレースも取り扱っており、本場(常滑競艇)の開催日・非開催日を問わずナイターレースを含めて一日最大6場を発売する(オラレセントレアと同一競走を発売する)。2014年10月4日に増築完成[12][13]

アクセス


  1. ^ a b c d e f g 蛭子1992、199頁。
  2. ^ a b c d e f 藤野2006、215頁。
  3. ^ a b 「出力低減モーター」を導入-接触時の衝撃力を緩和することで人身事故を防止- - BOAT RACE オフィシャルウェブサイト(2014年10月20日)
  4. ^ 陶芸ルーム運営廃止 - ボートレースとこなめオフィシャルホームページ・新着ニュース(2012年2月3日)
  5. ^ a b ボートレースの味、さらば 常滑ボートスタンド建て替えで飲食店閉店”. 中日新聞 (2021年9月27日). 2021年9月28日閲覧。
  6. ^ 全国総合払戻について - 全国モーターボート競走施行者協議会
  7. ^ 常滑市キャラクター「トコタン」プロフィール常滑市HP 平成29年3月9日
  8. ^ 2017年9月1日現在の各ボートレース場のモーター及びチルト角度 - BOAT RACE オフィシャルウェブサイト(2017年9月1日)
  9. ^ 水面特性&コース別入着率 - BOAT RACEとこなめ公式ウェブサイト
  10. ^ INAXは2011年にLIXILに吸収されたが、2015年現在も同競走はINAXの冠で行われている。
  11. ^ ウィンボとこなめ - BOAT RACEとこなめ公式ウェブサイト
  12. ^ ウィンボとこなめ 増築リニューアルオープン - BOAT RACE オフィシャルウェブサイト(2014年10月7日)
  13. ^ ウィンボとこなめ増築工事完成! - 片岡憲彦オフィシャルブログ「明るく元気な“とこなめ”」(2014年10月3日)
  14. ^ a b アクセスガイド - BOAT RACEとこなめ公式ウェブサイト
  15. ^ インの鬼姫・鵜飼菜穂子と講談師・旭堂南鷹がレース解説&予想!】『にゃんこの目』~スポーツニッポン杯争奪第38回英傑戦 初日~【BRとこなめ公式】2022年2月20日配信
  16. ^ a b 常滑名物「どて丼」1年ぶり復活 「とり伊」大野町で再オープン”. 中日新聞 (2022年11月2日). 2023年1月22日閲覧。
  17. ^ とこなめボート、26~29日の開催中止打ち切り 水上施設が破損中日スポーツ 2021年6月26日
  18. ^ まさかの今節打ち切り…空中線ポールが復旧困難のため/常滑日刊スポーツHP 2021年6月26日






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常滑競艇場」の関連用語

常滑競艇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常滑競艇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常滑競艇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS