島田荘司 人物

島田荘司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 13:20 UTC 版)

人物

広島県福山市に生まれる[1]広島県立福山誠之館高校武蔵野美術大学商業美術デザイン科を卒業[2][3]。ライター、ミュージシャンなどを経て、1981年に名探偵御手洗潔が登場する『占星術殺人事件』(投稿時の題名は『占星術のマジック』)が江戸川乱歩賞最終候補作品となり小説家としてデビューする[4]。本作は2014年1月、イギリスの有力紙『ガーディアン』で「世界の密室ミステリーベスト10」の第2位に選ばれた[5]

主な作品には、この御手洗潔シリーズの他に、吉敷竹史シリーズがある。吉敷竹史シリーズはTBS系で『警視庁三係・吉敷竹史シリーズ』としてドラマ化されている。その他死刑冤罪、日本人論、文明論を扱った作品も執筆している。2015年12月現在、御手洗潔シリーズの国内累計総部数は532万5千部に到達している(海外翻訳版、コミカライズ、角川書店分はノーカウント)[6]

近年は本格ミステリーにおける新人の推薦にも力を入れている。2007年からは、出身地である広島県福山市が開催する「島田荘司選 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」の選考委員を務め、本格推理小説の書き手を発掘している[注釈 1]

また近年では、日本のみならずアジア全体に視野を広げ、本格推理小説の発展を支えている。2008年からは台湾の出版社皇冠文化出版と、日本の文藝春秋、中国、タイの出版社がタッグを組んで開催する「島田荘司推理小説賞」の募集が開始され、その最終選考を本人自ら行っている[7]。2009年には、講談社より刊行される「島田荘司選 アジア本格リーグ」の選者となり、アジア各地域の良質な本格推理小説を紹介している。また日本国内でも2011年3月スタートの南雲堂の本格ミステリー・ワールド・スペシャルというシリーズにおいては二階堂黎人と共に日本国内の新人作家の推理小説を多数編纂・監修、講談社発「本格ミステリー『ベテラン新人』発掘プロジェクト」では講師として60歳以上のベテラン新人を発掘。

2015年3月には御手洗潔シリーズ初の映像化となる『傘を折る女』が単発ものとしてフジテレビ系で放送された。さらに翌2016年6月には、出身地である福山市制100周年を記念して地元福山を舞台に映画化の為に書き下ろした『星籠の海』が全国公開された。


注釈

  1. ^ 地方自治体が、長編ミステリーを公募するのは全国初の試みである。毎年長編受賞作を選び順次講談社光文社原書房より刊行される。2009年度の第1回受賞作には松本寛大『玻璃の家(はりのいえ)』が選ばれた。

出典

  1. ^ a b 島田荘司(しまだ そうじ)とは - コトバンク
  2. ^ 小説の魅力「後輩」へ発信/社会問題への洞察 創作の源 - 中国新聞
  3. ^ 山陽小野田市立図書館 - 詳細情報
  4. ^ 島田荘司(しまだ そうじ) |作家紹介 |翻訳作品紹介 |JLPP
  5. ^ Adrian McKinty (2014年1月29日). “The top 10 locked-room mysteries”. The Guardian. https://www.theguardian.com/books/2014/jan/29/top-10-locked-room-mysteries-adrian-mckinty 2022年2月1日閲覧。 
  6. ^ 島田荘司公式Twitter2015年12月16日の発言
  7. ^ 「華文ミステリー」が新時代を切り開く!島田荘司が語るその可能性”. 本の話WEB. 文藝春秋 (2015年7月6日). 2015年12月23日閲覧。[リンク切れ]
  8. ^ 島田荘司『奇想の源流 島田荘司対談集』より。
  9. ^ a b 島田荘司さん「無冠」返上:出版トピック:本よみうり堂”. YOMIURI ONLINE(読売新聞) (2009年5月7日). 2009年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月13日閲覧。
  10. ^ 日本ミステリー文学大賞に島田荘司さん”. MSN産経ニュース (2008年10月22日). 2009年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月13日閲覧。
  11. ^ 韓流EXO出身のタオ、島田荘司氏原作の映画「夏、19歳の肖像」いよいよ公開へ―中国”. Record China (2017年5月11日). 2017年10月25日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島田荘司」の関連用語

島田荘司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島田荘司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島田荘司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS