島田荘介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 04:59 UTC 版)
島田 荘介(しまだ そうすけ、1860年〈万延元年〉 - ?)は、明治期の官僚、大倉組大阪支配人。
経歴
長門国萩(現・山口県萩市)生まれ。藩校明倫館に学び1871年(明治4年)萩の文学寮から巴城学舎に入る。選抜試験を経て1878年(明治11年)上京し慶應義塾に学ぶ。1882年(明治15年)、大蔵省属官となり通商史編纂となる。1890年(明治23年)会計検査院に入り在勤五年ののち台湾税関在勤となる。1898年(明治31年)大倉組に入り横浜支店を経て大阪支配人となる。
参考文献
- 三田商業研究会 編『慶應義塾出身名流列伝』実業之世界社、1909年(明治42年)6月、845-846頁 。(近代デジタルライブラリー)
固有名詞の分類
- 島田荘介のページへのリンク