山本ゆかり 来歴

山本ゆかり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 22:59 UTC 版)

来歴

1984年トーラスレコード研音主催のオーディション『九州歌謡選手権ヤングフレッシュ・グランプリ』で優勝し、芸能界入りする。研音のアイドル歌手として、1984年6月21日「私 MAILUWA」でアイドル歌手としてデビューする。事務所の先輩中森明菜の妹分として新人賞レースに多数ノミネートされ大々的に売りだされる。趣味も歌を歌うことという根っからの歌好きでもあった。同期に菊池桃子荻野目洋子吉川晃司岡田有希子長山洋子渡辺桂子などがいて新人賞でも激戦を繰り広げた。きつい目つきとはうらはらにキャラクターはマイペースで、能天気に明るい人物だった。

1985年、今までの正統派アイドル路線から、中森明菜のようなツッパリ路線に変更し、「ギンギラ御嬢」を発売。またパイナップルヘアーという髪型にし、この髪型もトレードマークで、売り出された。その後、ツッパリ路線第2弾として、マドンナのカバー曲「GAMBLER」を発売。今度は売春がテーマになった曲で話題を浴びた。また、香港でこの曲をきっかけに人気に火がついた。日本ではあまり売れなかった。

1986年、「LONELY YESTERDAYS」を発売。また、女優として榊原郁恵主演の連続ドラマ『新・熱中時代宣言』に不良女番長役で生徒としてレギュラー出演。しばらく、2時間ものドラマなどを中心に女優として活動。

1988年、約2年ぶりに新曲「井の頭公園」を発売。久々に歌手としての活動を再開させる。その後再び、女優を中心の活動に戻り、デビュー当時から在籍する研音を退社する。

1991年からアマチュアでライブ活動などをはじめる。当時、姉さん的に慕っていた元事務所の友達石井明美などもよくライブに来ていた(なお、現在は石井のボイストレーナーを担当している)。その活動とは別に、ラジオDJとしても数々のレギュラーを持つようになった(FM-FUJIの「J-POP SQUARE」「GIRL POP」「SATURDAY FUNKY PARK」など)。

1996年東芝EMIより「君がいなくなってから」で再びメジャーに復帰し、アーティスト活動する。平行してラジオのDJとしても数多くのレギュラーをもつ。DJとしてはyuka-riの名前で活動。また、アルバムの曲には友人の石岡美紀柿島伸次などもコーラスとして参加。

2000年に入り、yarah-nooというバンドを結成。こちらもyuka-riとしてボーカリストとして参加。ライブ活動、インディーズでのCD発売などを中心に活動。

2002年、yarah-nooのベース担当の坂本竜太と結婚。現在もラジオDJ、イベントの司会業、ほかに水道橋で、ボイストレーナーとしても活動している。


  1. ^ a b c 『DJ名鑑 1987』三才ブックス、1987年2月15日、161頁。NDLJP:12276264/81 
  2. ^ a b c d e 『日本タレント名鑑1993』VIPタイムズ社、1993年、685頁。 
  3. ^ マドンナの「ギャンブラー」の日本語カバー。
  4. ^ 1985年3月30日に「ギンギラ御嬢」を追加収録したCD版「THE M・A・J・I」がリリースされた(規格品番:32TX-1013)。


「山本ゆかり」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本ゆかり」の関連用語

山本ゆかりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本ゆかりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本ゆかり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS