大脇義一 大脇義一の概要

大脇義一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 14:54 UTC 版)

大脇 義一
人物情報
生誕 (1897-02-07) 1897年2月7日
日本京都府
死没 1976年1月23日(1976-01-23)(78歳)
出身校 京都帝国大学東北帝国大学
学問
研究分野 心理学
研究機関 東北大学
学位 博士(文学)
テンプレートを表示

経歴

1897年、京都府生まれ。1920年京都帝国大学文学部心理学科を卒業。1940年に「表象体験ノ研究」を東北帝国大学に提出して文学博士号を取得。京都帝大助手、東北帝国大学法文学部助教授を経て、1941年に教授となった。

戦後は東北大学教授となる。1960年に定年退官し、名誉教授となった。その後は和光大学教授、関西大学教授を務めた。心理学の研究者として、日本心理学会理事を務めた。

研究内容・業績

著書

  • 『学童の直観像』「生活と精神の科学」叢書 東北帝国大学心理学研究室編 東宛書房 1936
  • 『表象の心理学』「生活と精神の科学」叢書 東北帝国大学心理学研究室編 東宛書房 1937
  • 『心理学概論』培風館 1948
  • 『直観像の心理』培風館 1949
  • 『心理学』培風館 1951
  • 『感情の心理学』培風館 1958

共著

  • 『児童心理』立花祐雄共著 児童教育講座 第1巻 叢文閣 1936

翻訳

脚注




「大脇義一」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大脇義一」の関連用語

大脇義一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大脇義一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大脇義一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS