大杉谷 その他

大杉谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 02:10 UTC 版)

その他

  • かつては大杉谷森林鉄道という森林鉄道が存在していた。
  • 1969年頃から県企業局の手により、大日ぐら(山冠に品)に多目的ダムの建設が検討されてきたが、計画では国立公園特別地域の半分近くが水没することもあり、学識経験者らから反対意見が相次いだ。1972年1月20日、県知事がダム計画を断念することを発表し、計画は白紙となった[4]

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度12分45秒 東経136度9分40秒 / 北緯34.21250度 東経136.16111度 / 34.21250; 136.16111


  1. ^ a b 吉野淳一「エコパーク拡張 大台町全体に 活性化へ まず地元愛」中日新聞2016年4月3日付朝刊、三重版26ページ
  2. ^ a b c 水谷元海「大杉谷保全へ協力金を 登山センターが試験導入」中日新聞2019年10月27日付朝刊、三重版12ページ
  3. ^ a b c 4.対象地域における施設等の整備状況 環境省
  4. ^ 「ダム計画を断念 三重県、渓谷美を守る」『朝日新聞』昭和47年(1972年)1月21日朝刊、13版、3面


「大杉谷」の続きの解説一覧




大杉谷と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大杉谷」の関連用語

1
58% |||||




5
宮川 デジタル大辞泉
36% |||||





10
UNESCOエコパーク デジタル大辞泉
18% |||||

大杉谷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大杉谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大杉谷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS