大原宿 大原宿の概要

大原宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 06:09 UTC 版)

本陣
脇本陣
川向こうより
地図
岡山県地図

旧宿場町地区の中心であった大原古町は岡山県の町並保存地区に指定されている。

概要

大原古町は、鳥取県兵庫県の県境に近い岡山県北東部の山間、鎌倉時代末期の後醍醐天皇の都上り、江戸時代参勤交代の道であった因幡街道の中程に位置する宿場町として、古くから栄えた。

平福宿智頭宿と同様に街路の両端に水量豊かな水路があり、また江戸時代築の「本陣」や「脇本陣」のほか重厚な屋敷群が現存して、旧街道の風情を色濃く遺している。

1994年智頭急行の開通とともに初めて鉄道駅が設置された。

宿場および大原古町の主な建築物、名所

  • 大原宿本陣(有元家) - 約200年前の建築。桁行七間半に梁間五間半の外構、御成門(木羽葺の二脚門)と御殿(桁行四間に梁間四間半、屋根は木羽葺入母屋造・数奇屋造)、廻遊式日本庭園が現存
  • 大原宿脇本陣(涌本家) - 長屋門と土塀と廻遊式日本庭園が現存。
  • 田中酒造 - 赤瓦葺、なまこ壁、袖壁(火返し)のある屋敷
  • 大原宿ふれあい広場 - 庭園式休憩所

大原古町周辺の主な建築物、名所

  • 武蔵の里(宮本武蔵生誕伝承地の周辺エリアの名称)
    • 五輪坊 - 武蔵資料館、武蔵道場
    • 武蔵武道館
    • 平尾家 - 宿場内最大の茅葺き屋根の建物。武蔵の姉おぎんの嫁ぎ先とされる。樹齢数百年の栗の巨木あり
    • 讃甘神社
    • 武蔵神社 - 宮本武蔵を祀る神社
    • 宮本武蔵の墓 - 熊本から分骨されたといわれ、両親であるとされる平田無二斉夫婦の墓と並んで祀られる。
    • 武蔵生誕地記念碑
    • 恵龍山大聖寺 - 武蔵とお通の像あり

交通アクセス




「大原宿」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大原宿」の関連用語

大原宿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大原宿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大原宿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS