国立近代美術館 (フランス) 国立近代美術館 (フランス)の概要

国立近代美術館 (フランス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 10:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国立近代美術館
Musée national d'Art moderne (MNAM)
ポンピドゥー・センター(青、白、赤の構造物が屋上にある建物)
パリ4区内の位置
国立近代美術館 (フランス) (パリ)
施設情報
専門分野 近代美術・現代美術(20~21世紀)
収蔵作品数 約100,000点
来館者数 約3,300,000人 (2016年)
延床面積 18,700 m2 (常設展・企画展; 28,000 m2: 美術館関連の施設全体)
開館 1947年 (1977年、ポンピドゥー・センター内に移動)
所在地 Place Georges Pompidou, 75004 Paris
パリ4区, イル=ド=フランス地域圏
ポンピドゥー・センター
フランス
位置 北緯48度51分38秒 東経2度21分08秒 / 北緯48.86056度 東経2.35222度 / 48.86056; 2.35222座標: 北緯48度51分38秒 東経2度21分08秒 / 北緯48.86056度 東経2.35222度 / 48.86056; 2.35222
外部リンク https://www.centrepompidou.fr/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ピカソカンディンスキーマティスシャガールレジェミロダリデュビュッフェウォーホルモンドリアンニキ・ド・サンファルなどの作品をはじめとする約100,000点の作品を所蔵し[1]、近現代美術のコレクションとしては欧州最大、世界的にもニューヨーク近代美術館 (MoMA) に次いで第二の規模である[2]

通常、同センターの5階に近代美術、4階に現代美術の作品を展示し(常設展)、6階で企画展を行っている[3]

1992年1969年に設立されたインダストリアル・デザインに関するフランス文化機関「産業創造センターフランス語版(CCI)」が国立近代美術館に統合され、CCIのコレクションが同美術館に収蔵された[4]

1956年に彫刻家コンスタンティン・ブランクーシが国家に寄贈し、1997年レンゾ・ピアノにより再建されたアトリエ・ブランクーシ(ポンピドゥー・センター広場脇)も国立近代美術館の一部である[5]


  1. ^ L'histoire des collections – Centre Pompidou” (フランス語). www.centrepompidou.fr. 2018年8月22日閲覧。
  2. ^ JDD, Le. “Après Bruxelles, le Centre Pompidou vise Shanghai en 2019” (フランス語). lejdd.fr. https://www.lejdd.fr/culture/beaux-arts/apres-bruxelles-le-centre-pompidou-vise-shanghai-en-2019-3645734 2018年8月21日閲覧。 
  3. ^ ただし、ポンピドゥー・センターで開催される企画展の内容・規模に応じて5階のみを常設展とする場合もあり、展示作品も随時変更される。
  4. ^ “CCI Centre de Création Industrielle | Centre Pompidou” (フランス語). https://www.centrepompidou.fr/cpv/ressource.action?param.id=FR_R-29c39e7add5284b368657fc8367cdde&param.idSource=FR_O-1368dab681dc418a2e8cd8b545dacc1&param.refStatus=nsr 2018年8月21日閲覧。 
  5. ^ “Constantin Brancusi | Centre Pompidou” (フランス語). https://www.centrepompidou.fr/cpv/ressource.action?param.id=FR_R-68b835ad83f8b3e838e12fd99723a7&param.idSource=FR_DP-68b835ad83f8b3e838e12fd99723a7 2018年8月21日閲覧。 
  6. ^ Histoire | Musee du Luxembourg” (フランス語). museeduluxembourg.fr. 2018年8月21日閲覧。
  7. ^ a b Musée d'Orsay: Peinture” (フランス語). www.musee-orsay.fr. 2018年8月21日閲覧。
  8. ^ Les musées du Luxembourg - Sénat”. www.senat.fr. 2018年8月21日閲覧。
  9. ^ http://theses.enc.sorbonne.fr/2004/teneze” (フランス語). theses.enc.sorbonne.fr. 2018年8月21日閲覧。
  10. ^ a b Musée national d'art moderne-Service des manifestations.”. archivesetdocumentation.centrepompidou.fr. 2018年8月21日閲覧。
  11. ^ フランコフォニア / ルーブルの記憶について (喜多崎 親)”. 当時は同じように、ルーヴル美術館の作品も第二次世界大戦が始まる少し前から地方に移動した. 2018年8月21日閲覧。
  12. ^ “Histoire(s) d'une collection | Centre Pompidou” (フランス語). https://www.centrepompidou.fr/cpv/agenda/event.action?param.id=FR_R-cc52e4e67d13129e83b8aee1b1c97245&param.idSource=FR_E-cc52e4e67d13129e83b8aee1b1c97245 2018年8月21日閲覧。 
  13. ^ “Musée - Niveau 5 | Centre Pompidou” (フランス語). https://www.centrepompidou.fr/cpv/ressource.action?param.id=FR_R-291166d8-4cc1-4fdb-b8f5-78f0ed0fd95b&param.idSource=FR_LI-2ad5ad73432c7c4bc733cec61702c56 2018年8月21日閲覧。 
  14. ^ ソッツ・アート”. ソッツ・アート:1970年代以降、旧ソ連で展開された美術運動。72年頃、モスクワで大衆文化のイメージを流用した作品を制作していたコマール&メラミッドの二人が、自作の傾向をこう呼んだことに端を発する。当時の旧ソ連では、建国以来の社会主義リアリズムが硬直化していたため、それに反発した多くの若手アーティストが、以後“東側の「ポップアート」”とでも呼ぶべきこの運動に新たな表現の可能性を託すようになった。もちろん、政府はこの運動を認めず反体制的というレッテルを貼ったため、ソッツ・アートの展覧会は国内では開催できず、多くの作家は国外に移住、代表的作家であるE・ブラトフやI・カバコフの作品がそのパロディの質を高く評価されたのは西側においてであった。このように、「ソッツ・アート」は一種の反権力装置として機能していたので、80年代後半以降、ゴルバチョフの開放政策によって仮想敵を失い失速してしまったのは、当然といえば当然の趨勢と言えよう。なお、『美術手帖 特集=モスクワ1990』(美術出版社、1990年6月号)は、「ソッツ・アート」を意欲的に紹介した好企画。[執筆者:暮沢剛巳]. 2018年8月22日閲覧。
  15. ^ フィギュラシオン・リーブル”. 1980年代にアメリカやヨーロッパで同時多発的に生まれた具象絵画運動のうち、フランスにおいてエルヴェ・ペルドリオルを主唱者として興ったムーヴメント。主要メンバーはロバート・コンバス、エルヴェ・ディ・ローザ、レミ・ブランシャー、フランソワ・ボワスロンら。彼らは81年に批評家ベルナール・ラマルシュ=ヴァデルのロフトで行なわれた「Finir en beauté」展で知り合う。翌年にはニューヨークで展示をし、キース・ヘリングやケニー・シャーフなどアメリカのバッド・ペインティングに代表されるアーティストと交流を深める。84年にはパリ市近代美術館で「5/5 Figuration Libre, France-USA」展を開催、ジャン=ミシェル・バスキアやヘリングらを招聘している。イタリアのトランス・アヴァンギャルディアやドイツのネオ・エクスプレッショニズムに比べ、フィギュラシオン・リーブルはより大衆芸術にインスパイアされていると指摘される。バンド・デシネやSF、子どものデッサン、ロック・ミュージック、映画、写真、雑誌、郊外の若者文化などに影響を受けた、激しい、または単純なグラフィックとはっきりとした色彩が特徴的である。パリのメトロの駅構内に巨大な絵画を直接描いたり、クラブの壁をマンガのようなコマ割りや激しい筆致のキャラクターで埋め尽くしたりと、グラフィティの要素も強い。モンスターやロボット、アフリカの想像上の木やサーカス、広告、工業製品などをモチーフにしたものなど、ハイカルチャーとサブカルチャー、西洋文化と非西洋文化を自由に横断し、価値のヒエラルキーから逸脱している。フィギュラシオン・リーブル全盛の84年には、ポンピドゥー・センター近くにディ・ローザがブティックをオープンし、彼らの作品のキャラクターを商品化したフィギュアやグッズを販売するなど、アートがユースカルチャーの一部として流行した。[著者: 栗栖智美]. 2018年8月21日閲覧。
  16. ^ INA - Jalons - L'atelier Brancusi à Beaubourg, un autre regard sur la création - Ina.fr”. INA - Jalons. 2018年8月21日閲覧。
  17. ^ Portail général” (フランス語). bibliothequekandinsky.centrepompidou.fr. 2018年8月21日閲覧。
  18. ^ La Bibliothèque Kandinsky – Centre Pompidou” (フランス語). www.centrepompidou.fr. 2018年8月21日閲覧。
  19. ^ ポンピドー・コレクション展” (日本語). 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO. 2018年8月24日閲覧。
  20. ^ Office., Internet Museum「異邦人(エトランジェ)たちのパリ 1900-2005 | 国立新美術館」『インターネットミュージアム』。2018年8月24日閲覧。
  21. ^ 国立新美術館 平成18年度活動報告”. 国立新美術館. 2020年3月3日閲覧。


「国立近代美術館 (フランス)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立近代美術館 (フランス)」の関連用語

国立近代美術館 (フランス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立近代美術館 (フランス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立近代美術館 (フランス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS