司馬炎 人物像

司馬炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 16:47 UTC 版)

人物像

『晋書』「劉毅伝」には、ある時司馬炎が「自分は代の皇帝の誰に匹敵するか」と司隷校尉を務めていた劉毅に問うた際のエピソードがある。劉毅は当時暗君の代表格とされていた「桓帝霊帝」と比較できると回答した。司馬炎はそれに対して少し厳しすぎるのではないかと言うと、劉毅は「桓帝・霊帝は売官して得た金を国庫に入れていたが、陛下は私門に入れている。そこだけを見れば桓帝・霊帝以下である」と答えた。司馬炎はこれを聞くと大笑いして、「桓帝や霊帝の時代には、こんな言葉を聞く事はなかった。今は直言の士がいるから同じではないだろう」と答えた。散騎常侍の鄒湛はこれを聞いて、名君の代表格であった文帝にまさると述べている。このエピソードは司馬炎が売官によって私腹を肥やしていたことと、諫言について鷹揚な態度を見せていたことを窺える。また、陳寿は『三国志』において呉最後の皇帝であった孫晧を厳しく批判しているが、そんな孫晧をも赦免されたのは「(司馬炎の)寛大なる恩、過度の厚遇ではないか」と記している。

逸話

樊建が給事中であったとき、司馬炎が諸葛亮の治政について質問したところ、樊健は、「自分の悪い点を知らされれば必ず改めて、過ちを強引に押し通すことはせず、賞罰の間違いのなさは、神明を感動させるに足るほどでした」と答えた。司馬炎が「立派だ。わしがこの人(諸葛亮)を手に入れて自分の補佐役にしていたならば、今日の苦労はなかったであろう」と言うと、樊健は、額を地に着けてお辞儀をし、「臣(わたくし)が密かに天下の噂を聞きますに、みな鄧艾が無実の罪を着せられていると申しております。陛下はご存じでありながら処理なされません。これこそ馮唐が言った『廉頗李牧を手に入れても起用できない』という言葉に当たらないでしょうか」と言った。司馬炎は笑って、「わしはこのことをはっきりさせようと思っていたところだ。君の言葉は、わしの気持ちを呼び覚ましてくれた」と言った。かくて、詔勅を発して鄧艾の無実をはっきりさせた。

宗室


西晋王朝系図】(編集
  • 晋書』本紀巻1~10、列伝巻7・8・29・44・68・69による
  • 太字は皇帝(追贈含む)、数字は即位順。
  • 灰網掛けは八王の乱にて殺害された人物。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
舞陽侯
司馬防
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(追)宣帝
司馬懿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
安平王
司馬孚
 
 
 
 
 
東武城侯
司馬馗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(追)景帝
司馬師
 
(追)文帝
司馬昭
 
汝南王
司馬亮
 
琅邪王
司馬伷
 
梁王
司馬肜
 
趙王
司馬倫
 
太原王
司馬瓌
 
 
 
 
 
高密王
司馬泰
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
斉王
司馬攸
 
(1)武帝
司馬炎
 
 
 
 
 
琅邪王
司馬覲
 
 
 
 
 
 
 
 
 
河間王
司馬顒
 
東海王
司馬越
 
新蔡王
司馬騰
 
南陽王
司馬模
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
斉王
司馬冏
 
(2)恵帝
司馬衷
 
楚王
司馬瑋
 
淮南王
司馬允
 
長沙王
司馬乂
 
成都王
司馬穎
 
(3)懐帝
司馬熾
 
呉王
司馬晏
 
 
 
 
 
南陽王
司馬保
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
愍懐太子
司馬遹
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(4)愍帝
司馬鄴
 

后妃

  • 元皇后楊艶、悼皇后楊芷(元皇后の再従妹)
  • 貴嬪胡芳、夫人諸葛婉、貴人左棻
  • 淑妃公孫氏、淑媛臧曜、淑儀趙芳、修華趙粲、修容陳琇、修儀左嬪、婕妤邢蘭、容華朱姜
  • 審美人、徐才人、匱才人、趙才人、趙美人(趙才人の妹)
  • 李夫人、厳保林、陳美人、諸姫、程才人、才人謝玖、中才人王媛姫

子女

  • 毗陵悼王 司馬軌(正則)2才で逝去。(母:楊元后)
  • 恵帝 司馬衷(正度)(259年 - 306年)(母:楊元后) 
  • 秦献王 司馬柬(弘度)(262年 - 291年)(母:楊元后)
  • 城陽懐王 司馬景(景度)(? - 270年)(母:審美人)
  • 城陽殤王 司馬憲(明度)(270年 - 271年)(母:徐才人)
  • 楚隠王 司馬瑋(彦度)(271年 - 291年)(母:審美人)
  • 東海沖王 司馬祗(敬度)(271年 - 273年)(母:匱才人)
  • 始平哀王 司馬裕(濬度)(271年 - 277年)(母:趙才人)
  • 代哀王 司馬演(宏度)(? - ?)(母:趙美人)
  • 淮南忠壮王 司馬允(欽度)(272年 - 300年)(母:李夫人)
  • 新都懐王 司馬該(玄度)(272年 - 283年)(母:厳保林)
  • 清河康王 司馬遐(深度)(273年 - 300年)(母:陳美人)
  • 汝陰哀王 司馬謨(令度)(276年 - 278年)(母:諸姫)
  • 長沙厲王 司馬乂(士度)(277年 - 304年)(母:審美人)
  • 成都王 司馬穎(章度)(279年 - 306年)(母:程才人)
  • 呉孝王 司馬晏(平度)(281年 - 311年)(母:李夫人)
  • 勃海殤王 司馬恢(思度)(283年 - 284年)(母:楊悼后)
  • 懐帝・豫章王 司馬熾(豊度)(284年 - 313年)(母:王才人)

その他8人の男子

  • 平陽公主(母:楊元后)
  • 新豊公主(母:同上)
  • 陽平公主(母:同上)
  • 武安公主(母:胡貴嬪)
  • 広平公主
  • 滎陽公主
  • 滎陽公主
  • 襄城公主 司馬修褘
  • 繁昌公主
  • 潁川公主
  • 霊寿公主 司馬修麗
  • 万年公主

注釈

  1. ^ もっとも、1万人というのは后などを世話する女官なども含めた数字であるため、実際に司馬炎が1万人の女性を相手にしたというわけではない。

出典

  1. ^ a b c d e f g 川本 2005, p. 47.
  2. ^ a b c 川本 2005, p. 48.
  3. ^ a b 川本 2005, p. 50.
  4. ^ a b 川本 2005, p. 51.
  5. ^ 三崎 2002, p. 22.
  6. ^ a b c 川本 2005, p. 53.
  7. ^ 川本 2005, p. 54.
  8. ^ 川本 2005, p. 57.
  9. ^ 三崎 2002, p. 47.
  10. ^ 三崎 2002, p. 21.


「司馬炎」の続きの解説一覧




司馬炎と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「司馬炎」の関連用語

司馬炎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



司馬炎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの司馬炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS