原初年代記 評価

原初年代記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 13:43 UTC 版)

評価

ヨーロッパの修道士によって書かれた多くの中世年代記と違い、原初年代記は東スラヴ人の古代の歴史に関する唯一の記された証拠である点において極めてユニークである。重要な訂正が『ノヴゴロド第一年代記(en)によって与えられているとはいえ、キエフ大公国の歴史に関するその包括的な記載はほかの情報源では見られないものである。また、本年代記は古代東スラヴ文学(en)を研究する上での標本としても第1級の価値を持っている。

日本語訳書

このうち1943年初出の除村訳『原初年代記』について、中村喜和は「この年代記の名称の確定」と「古拙で雄勁な文体」の2点で後進にとって記念碑的意義をもち「我が国のロシア研究者にきわめて大きな影響をおよぼした」訳書だとしている(中村 1988, p. 78)。また國本らによる『ロシア原初年代記』についても「ロシア研究における新しい記念碑として歴史にのこるであろう」と評価している(中村 1988, p. 81)。

脚注







英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原初年代記」の関連用語

原初年代記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原初年代記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原初年代記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS