ヴャトコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴャトコの意味・解説 

ヴャトコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/03 06:28 UTC 版)

ヴャトコロシア語: Вятко)は『原初年代記』に言及される、伝説的な人物の名である。

原初年代記』によれば、ヴャトコはヴャチチ族オカ川上・中流域に居住した、東スラヴの歴史的部族[1])の祖であり、ヴャチチ族の名はヴャトコにちなむと記されている[2]。また、ヴャトコは兄弟のラヂムと同じくリャフ人(ru)の出身であり、オカ川沿いに定住地を構えたと記されている。

なお、ヴャトカ川や、キーロフの旧称であるヴャトカの由来をヴャトコと関連つける説があるが、これはヴャチチ族の居住区からは大きく離れており、多くの研究者はこの説を否定している。

出典

  1. ^ Вятичи
  2. ^ 中村喜和『原初年代記』// 『ロシア中世物語集』、筑摩書房、1985年。p7



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴャトコ」の関連用語

ヴャトコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴャトコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴャトコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS