前田秀樹 前田秀樹の概要

前田秀樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 20:32 UTC 版)

前田 秀樹
名前
カタカナ マエダ ヒデキ
ラテン文字 MAEDA Hideki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1954-05-13) 1954年5月13日(69歳)
出身地 京都府京都市右京区
身長 169cm
体重 65kg
選手情報
ポジション MFDF
ユース
1969-1971 京都商業高校
1972-1975 法政大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1977-1990 古河電気工業 209 (35)
代表歴
1974  日本 U-20
1975-1984[1] 日本 65 (11)
監督歴
1994-1996 ジェフユナイテッド市原U-18
1997 ジェフユナイテッド市原U-15
1998-1999 横河電機
2003-2007 水戸ホーリーホック
2008- 東京国際大学
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

略歴

選手として

小学校 (京都市立太秦小) 時代にサッカーをはじめ、京都商業高校(現在の京都学園高校)で国体京都府代表に選出された。法政大学では関東大学リーグおよび大学選手権の優勝を経験した。大学卒業後は古河電気工業に所属し、1981年および1982年に日本サッカーリーグのベストイレブンを受賞した。

また、法大在学中より日本代表に選出。1980年代前半の日本代表で主将を務めた。

日本サッカーリーグの1988-89シーズンにて、元号が「昭和」から「平成」に替わった後の1989年2月26日、対住友金属工業戦で後藤義一からのコーナーキックを頭で合わせてゴールを決めた。これが「平成」初となる日本サッカー公式戦初得点であり、かつ前田自身の現役最後のゴールともなった[2]

解説者として

1990年に引退後はサッカー解説者を務め、スカパー!では主に水戸戦の解説を担当。

また、1994 FIFAワールドカップ・アジア予選の日本代表×イラク代表戦(1993年10月28日、「ドーハの悲劇」)のテレビ中継で解説を務めた[2]実況久保田光彦で、久保田と前田のコンビは、当時放送されていた『ダイナミックサッカー』でも見られた。

指導者として

2003年よりJ2所属の水戸ホーリーホックの監督に就任[3]。「水戸ナチオ」と呼ばれる堅守速攻が特徴的であり、水戸ホーリーホックの新監督となった時に他クラブより劣っていた資金面・戦力面を徹底した専守防衛で補おうとした。守備時は全選手が自陣深くまで退き、攻撃はカウンター一筋でポゼッションは放棄していた。一部サポーターが「水戸ナチオ」と呼ぶようになり、2007年以降は攻撃的サッカーへ転換するが、水戸を代表する代名詞として用いられている。2007年のシーズン終了を以って、監督を退任[3]

2008年1月25日、東京国際大学体育会サッカー部の監督に就任[4]。2013年より関東リーグ2部へ昇格。

所属クラブ


  1. ^ a b “前田 秀樹”. サッカー日本代表データベース. http://www.jfootball-db.com/players_ma/hideki_maeda.html 
  2. ^ a b “平成1号の前田秀樹氏が語る令和1号の意味”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. (2019年5月3日). https://www.nikkansports.com/soccer/news/201905030000060.html 2019年5月3日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g 水戸ホーリーホック前田秀樹監督の契約について”. J's GOAL (2007年12月3日). 2014年12月24日閲覧。
  4. ^ Inc, SEESAW GAME (2017年9月20日). “1部定着狙う東京国際大、後期開幕戦で4発快勝…昨季王者・明治大を撃破”. サッカーキング. 2023年11月2日閲覧。


「前田秀樹」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前田秀樹」の関連用語

前田秀樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前田秀樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前田秀樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS