全天自動捜索システム 全天自動捜索システムの概要

全天自動捜索システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/05 10:22 UTC 版)

ASAS telescopes at Las Campanas Observatory. OGLE telescope visible in background.

プリンストン大学ボフダン・パチンスキによって発案された。プロトタイプの装置とデータ伝送装置はポイマンスキーによって設計、製作された。1996年に100万ドルの予算で始められ、南半球の約100万の恒星が登録された。新しい変光星の発見に極めて有効であることが証明されたので、プロジェクトは拡大され、ラスカンパナス天文台の4台の望遠鏡が稼動している。赤緯28度より南、すなわち全天の3/4にある50,000個の変光星を発見した。

ASASによる発見

  • 観測された恒星:約1,500万個、
  • 検出した変光星:約 50,000個、新発見の変光星:約 39,000個

彗星

  • C/2006 A1 ポイマンスキー彗星
  • C/2004 R2 (ASAS)

新星

  • Nova SMC = ASAS 011500-7325.6 (predisc. autom. detect.)
  • V1663 Aql = Nova Aql = ASAS 190512+0514.2 (ASAS discovery)
  • V378 Ser = Nova Ser 2005 = ASAS 174924-1300.0 (ASAS discovery)
  • V5114 Sgr = Nova Sgr 2004 = ASAS 181932-2836.6 (predisc. autom. detection)
  • V2574 Oph = Nova Oph 2004 = ASAS 173845-2328.3 (predisc. autom. detection)
  • V1186 Sco = Nova Sco 2004 = ASAS 171251-3056.6 (ASAS discovery)
  • V1188 Sco = Nova Sco 2005 = ASAS 174422-3416.5 (ASAS discovery)

矮新星

  • ASAS 160048-4846.2 - UGSU in Nor (ASAS discovery)
  • ASAS 091858-2942.6 - CV in Pyx (ASAS discovery)
  • ASAS 153616-0839.1 - UGWZ (ASAS discovery)
  • ASAS 002511+1217.2 - UGWZ/UGSU ? (ASAS discovery)

外部リンク




「全天自動捜索システム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全天自動捜索システム」の関連用語

全天自動捜索システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全天自動捜索システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全天自動捜索システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS