交響曲第8番 (シベリウス) 自筆譜の破棄

交響曲第8番 (シベリウス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 04:39 UTC 版)

自筆譜の破棄

シベリウスの妻アイノは、夫が1945年に自筆譜を火にくべたのを見ており、その時燃やされたもののうちいくつかは完成した交響曲第8番だったと思われると述べている。

シベリウスは不安や抑うつ傾向があったが、そのような破壊的な行動の前例はなかった。かつては、自らの交響曲第5番の初稿と『カレリア』組曲の拡張版を破棄したと考えられていたが、その両方とも、現在では存在が確認されている。

シベリウス自身の発言

シベリウスは、ジャーナリストと交響曲第8番について語ることを拒否したが、プライベートでは同僚や友人に対して交響曲の話をした。しかし、彼の言ったことは矛盾していた。ある友人には交響曲第8番のいくつかの楽章を書き留めたと話したが、別の友人には交響曲第8番はまだ心の中にのみ存在すると語った。また、交響曲第8番が多分書かれ、そして破棄された時期からみてずっと後である1950年代にも、シベリウスは「まだ交響曲第8番の作曲に取り組んでいる」と述べていた。

1938年から、1957年にシベリウスが死去するまで個人秘書を務めていたサンテリ・レヴァスは、「私は、老いたシベリウスは交響曲第8番以外の仕事を念頭に置いていなかったと信じている。彼は、何か曲を作るよう頼まれた時は(こういうことは稀ではなかった)私に、大きな仕事のアイデアにとりつかれていると答えていた。彼は多くの場面で、この方法によって作曲の依頼を断った。そしてしばしば、彼は死の前に主要な作業を完了するだろうと私に言った」と述べている[5]

スケッチの発見

何年もの間、残っている交響曲第8番の痕跡は、交響曲第7番の筆写譜に含まれている傍注のみとされていた。妻アイノは、作品111b、オルガンのための2つの小品の第2曲『葬送音楽』は、交響曲第8番の素材に基づいていると主張していた。

しかし、シベリウス全集の編集長であるティノ・ヴィルタネンによれば、ヘルシンキ大学図書館に、シベリウスの遺族から寄贈されたアーカイブには、行方不明の交響曲第8番に関連する可能性がある大規模な自筆譜が含まれていた。これらの自筆譜から抽出された3つのスケッチは、オーケストレーションを施され、2011年10月にヨン・ストルゴールズ指揮のヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団によって初演された。この発見により、交響曲の全部または一部の復元が可能かもしれないと言われている[6]。後に、オッコ・カム指揮、ラハティ交響楽団により《4つのフラグメント》と題してCDがリリースされた[7]

参考文献

  • Tawaststjerna, Erik: Sibelius's Eighth Symphony: An Insoluble Mystery. Finnish Music Quarterly 1–2/1985, pp. 61–70 & 3–4/1985, pp. 92–101.
  • Virtanen, Timo: Palapeli ilman kuvaa: Sibeliuksen myöhäiset luonnokset ja kahdeksas sinfonia. [In Finnish.] Musiikki 3–4/2011, pp. 103–130.
  • ハンヌ=イラリ・ランピラ、『シベリウスの生涯』、舘野泉監修、稲垣美晴訳、筑摩書房、1986年。

  1. ^ Ross, Alex (2009) [2007], “5”, The Rest Is Noise: Listening to the Twentieth Century (3rd ed.), Harper Perennial, ISBN 978-1-84115-476-3 
  2. ^ ランピラ『シベリウスの生涯』144頁。
  3. ^ ランピラ『シベリウスの生涯』146頁。
  4. ^ Kari Kilpeläinen, Sibelius Eight: What Happened to it? FIMIC web site, retrieved 16.11.2011
  5. ^ Levas, Santeri: Sibelius: A Personal Portrait. Porvoo and Juva, Werner Soderstrom Osakeyhtio, 1986
  6. ^ Vesa Sirén, Is this the sound of Sibelius's lost Symphony? Archived 2014年1月22日, at the Wayback Machine., Helsingin Sanomat, 30.10.2011 (retrieved 16.11.2011)
  7. ^ 知られざるシベリウス


「交響曲第8番 (シベリウス)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交響曲第8番 (シベリウス)」の関連用語

交響曲第8番 (シベリウス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交響曲第8番 (シベリウス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの交響曲第8番 (シベリウス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS