上海列車事故 事故原因

上海列車事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 07:17 UTC 版)

事故原因

中国当局の調査では、原因は修学旅行生を乗せた列車の機関士2名[注釈 1]による信号の見落としとされている。そのため公式には鉄道信号無視による列車冒進による事故とされている。ただし事故直後には機関士がブレーキが利かなかったと証言している事や、真如駅で列車の方向転換のために機関車を付け替えた際にブレーキホース[注釈 2]をきちんと接続していなかったうえに、ブレーキテストをしていなかったとの指摘を上海鉄路局の幹部が話している。この話が真実であれば、事故原因は駅構内の作業員の人為的ミスの割合が高くなる。しかしながら、詳細な調査報告は中国当局からなされていないため、不明である。

なお2016年7月に中国鉄路総公司の傘下会社である中国鉄道出版社が刊行した鉄道事故再発防止用の資料には本事故の原因について、運転士の信号無視に加え、対向列車の第208急行列車が時刻表より2分早く出発するというミスが重なっていたと記述されていることが明らかになっている[3]

いずれにせよ、当時の中国鉄道は日常的なダイヤ遅れや、列車区ごとの縄張り争いや、鉄道労働者のモラルの低下、鉄道設備の立ち遅れなど様々な支障が生じており、安全性を省みない人為的なミスが事故に繋がった可能性がある。

なお、事故車両の機関士であるが、1988年9月22日に上海鉄道運輸中級裁判所で初公判から判決までを一日で行う集中裁判が行われた。被告人弁護人はブレーキ故障説を主張したが、裁判の結果機関士の過失によって発生したとして日本の業務上過失致死傷罪に相当する「交通重罪」で有罪となり、機関士(当時45歳)は懲役6年半、機関助手(当時33歳)は懲役3年を言い渡されている[4][注釈 3]


注釈

  1. ^ 事故で負傷はしたが生存している。
  2. ^ 鉄道のブレーキは機関車が客車を牽引する場合、列車全体に掛けられるブレーキと機関車だけに掛けられるブレーキの系統が分かれていることがある。この場合機関車と列車のブレーキを連結させるために、ブレーキホースを接続する必要がある。
  3. ^ 同国の「交通重罪」の刑罰は3年以上7年以下の懲役が規定されているという。参考までに日本の業務上過失致死の最高刑は懲役5年である
  4. ^ なお、同校の修学旅行は、同じ日時に中国へ行く班と東北へ行く班とに分かれていた。
  5. ^ 他には修学旅行生が速やかに帰国できるようにチャーター機の手配などの便宜を図った。
  6. ^ 朝日新聞[要文献特定詳細情報]の報道によれば中国では遺族年金の増額や、給料のよい職場に遺族を就職させることで対応したとの指摘もある。また中国人遺族に対する補償金は約27万円だったという
  7. ^ 事故原因は搭載されていたターボプロップエンジンの整備不良による空中爆発
  8. ^ 航空事故の事故賠償を定めたワルソー条約の最低額20,000USドルと同じ
  9. ^ 1978年3月に発生したビルマ国営航空(現在のミャンマー航空)の航空事故では、航空事故責任を免責する無責任約款で運行していることを理由に、経営者のビルマ政府(現在のミャンマー)が補償金の支払いを拒否している
  10. ^ 一例として1990年に発生した神戸高塚高校校門圧死事件では、事件の犠牲になった女子高生の遺族に兵庫県は6000万円の示談金を支払っている
  11. ^ 剣道において、攻撃特化で守りが極端に難しい上段を常用する剣士はかなり少ないといわれている。

出典

  1. ^ 上海列車事故 時事通信、2017年8月6日閲覧
  2. ^ 池井, 優. 上海列車事故をめぐる日中交渉. 法学研究 : 法律・政治・社会 (慶應義塾大学法学研究会). 1995-1, 68 (1): 54–55. ISSN 0389-0538
  3. ^ a b “上海列車事故 双方に過失 新事実、当局が再調査”. 毎日新聞. (2017年11月17日). https://mainichi.jp/articles/20171117/k00/00m/030/121000c 2017年11月17日閲覧。 
  4. ^ 朝日新聞 (朝日新聞社): p. [要ページ番号]. (1988年9月23日) 
  5. ^ 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 夕刊[要ページ番号]. (1988年11月25日) 
  6. ^ 朝日新聞 (朝日新聞社): p. [要ページ番号]. (1988年6月23日) 
  7. ^ 朝日新聞 (朝日新聞社): p. [要ページ番号]. (1988年8月2日) 
  8. ^ 朝日新聞 (朝日新聞社): p. [要ページ番号]. (1989年2月27日) 
  9. ^ 高知地方裁判所 平成元年(ワ)78号 判決大判例
  10. ^ “NHK高知「上海列車事故 遺族に報告書」”. NHKオンライン (日本放送協会). オリジナルの2008年12月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081208045708/http://www.nhk.or.jp/kochi/lnews/ 2009年3月7日閲覧。 
  11. ^ その後、2006年5月24日には、作曲者・中山大三郎の直弟子だった半田浩二がカバーしたシングルが発売され、2008年10月14日の『NHK歌謡コンサート』で北山たけしの歌唱で放送されている。
  12. ^ 高知学芸高校同窓会関東支部15周年上海の旅 - 高知学芸高等学校同窓会関東支部(アーカイブ)
  13. ^ 『青森放送50年史』109ページ「ネットワーク強化の時代」より。
  14. ^ 鉄道ファン』1989年3月号(通巻335号)p.76 沼田篤良「”オリエント急行”のプロジェクトを完遂して」






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上海列車事故」の関連用語

上海列車事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上海列車事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上海列車事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS