一宮町 一宮町の概要

一宮町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 05:45 UTC 版)

いちのみやまち 
一宮町
一宮町旗 一宮町章
1973年11月28日に制定
日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
長生郡
市町村コード 12421-4
法人番号 3000020124214
面積 22.99km2
総人口 11,878[編集]
推計人口、2024年1月1日)
人口密度 517人/km2
隣接自治体 いすみ市
長生郡睦沢町長生村
町の木 クロマツ
町の花 ヤマユリ
キャッチコピー:緑と海と太陽のまち
一宮町役場
町長 馬淵昌也
所在地 299-4396
千葉県長生郡一宮町一宮2457番地
北緯35度22分22秒 東経140度22分08秒 / 北緯35.37278度 東経140.36875度 / 35.37278; 140.36875座標: 北緯35度22分22秒 東経140度22分08秒 / 北緯35.37278度 東経140.36875度 / 35.37278; 140.36875

一宮町役場旧庁舎(2014年解体)
外部リンク 公式ウェブサイト

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

都市雇用圏における東京都市圏サーファーの聖地や別荘地としても知られ[1]2020年東京オリンピックサーフィン競技会場、釣ヶ崎海岸を有する。


  1. ^ 東京五輪:「サーファーの聖地に」千葉・一宮に会場決定”. 毎日新聞. 2019年3月2日閲覧。
  2. ^ 交通アクセス | 一宮町役場”. www.town.ichinomiya.chiba.jp. 2019年6月10日閲覧。
  3. ^ 資料1-3 市町村別平均津波高一覧表<満潮位>”. 内閣府防災情報のページ (2012年8月29日). 2024年2月16日閲覧。
  4. ^ 浪切地蔵(消防防災博物館)
  5. ^ 九千個放って到達は一個、戦後判明 昭和20年10月3日 朝日新聞『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p712-713 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  6. ^ 新庁舎建設について(一宮町役場)。
  7. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201より
  8. ^ 釣ヶ崎海岸のご案内 - 一宮町
  9. ^ 東京五輪サーフィン競技会場が釣ヶ崎海岸に決定しました! - 一宮町
  10. ^ 千葉県. “一宮町の国・県指定および国登録文化財”. 千葉県. 2019年6月10日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一宮町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||


9
98% |||||

10
98% |||||

一宮町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一宮町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一宮町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS