リグリア人 リグリア人の概要

リグリア人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/26 22:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

歴史

ローマ時代、リグリア人は現在のリグーリア州、ピエモンテ州ポー川の南、トスカーナ州の北西、およびフランスのプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏を占有していた。しかし、紀元前2000年頃、イタリア北西部の大部分、アルノ川の北にあるトスカーナ北部のすべて、南フランス、そしておそらく北のカタルーニャ州の一部とイベリア半島の東まで、それよりも広い地域を占めていたと一般に信じられている[2]

ヘーシオドスの『神統記』によると、リグリア人は、既に知られていた世界周辺に割拠するアイティオピア英語版人やスキタイと並ぶ3つの強大な蛮族の1つであったとされる。紀元前4世紀の作家アヴィエヌス英語版は、リグリア人の力が北海に到達し、そこからケルト人によって押し戻されたと記している。リグリア人の痕跡はシチリア島ローヌ渓谷英語版コルシカ島サルデーニャでも発見されている。

古代リグリア語は碑文など史料の欠如により、先印欧語インド・ヨーロッパ語族ケルト語派といった言語的な分類はできない。この問題は碑文の欠如と、リグリア人の同様に神秘的な起源に密接に関連している。

ケルト人の言語と文化に対する強い影響のために、古代においてケルト・リグリア人(古代ギリシャ語: Κελτολίγυες, ラテン文字転写: Keltolígues)として知られていた。ある時点以降、古代リグリア語は、特にケルト語との強い親和性とイタリック語派との類似性を備えたインド・ヨーロッパ語族になったと一般に信じられている。

出典




「リグリア人」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リグリア人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リグリア人」の関連用語

リグリア人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リグリア人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリグリア人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS