ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960 ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960の解説 > ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960の概要 

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 14:29 UTC 版)

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960
日程
決勝 1960年3月29日
主催者
会場  イギリスロンドン
ロイヤル・フェスティバル・ホール
司会 ケイティ・ボイル
主催放送局 英国放送協会
参加者
参加国数 13
新規参加 ノルウェー
復帰 ルクセンブルク
投票
優勝曲 フランス
トム・ピリビ
ユーロビジョン・ソング・コンテスト
◄1959 1961►

イギリス開催の経緯

本来、規定通りならば、前年優勝国であるオランダで開催されるべきだったが、同国は「2年前に開催したばかりで資金負担が厳しい」という理由で辞退した。その結果、2位のイギリスが繰り上げで開催することになった。

参加国及び放送ネットワーク

13ヶ国 15社ネットワーク。
ノルウェーが新規参入し、NRKノルウェー放送協会での放送が開始した。フィンランド派を代表は送り込まなかったものの、YLEフィンランド国営放送国営放送での放送を開始した。

( )内数字は参加回数

音楽監督

音楽監督はエリック·ロビンソンで、イギリスとルクセンブルク代表の伴奏を指揮した他、幕間の演奏も担当した。
尚、フランスは前年に引き続きフランク・プゥルセル、モナコはレイモン・ルフェーブルが担当。

ジャクリーヌ・ボワイエ

投票方式

投票方法は前年と同様。各国審査員は各10名。1人1票。国際電話で伝えられた投票数はスコアボード・パネルに表示された。
モナコの投票報告の際に不手際があったため、修正のためオーストリアの発表が遅れるという事態が発生した。

結果

優勝は、フランスのジャクリーヌ・ボワイエ「トム・ピリビ」で、イタリアを除く全ての国が投票した。同曲は、その後、英語版、ドイツ語版もレコード化され、ヨーロッパでヒットしたばかりでなく、翌年、日本語詞がつけられ、NHK「みんなのうた」で紹介されたため、日本でも知られるようになった。
尚、セレモニーとして、前年の優勝者から優勝トロフィを手渡しすることが、恒例になった。

登場順 国名 言語 アーティスト名 曲目 順位 得点
01 イギリス 英語 Bryan Johnson
ブライアン・ジョンソン
Looking High, High, High 2 25
02 スウェーデン スウェーデン語 Siw Malmkvist
シヴ・マルムクジスト
Alla andra får varann 10 4
03 ルクセンブルク ルクセンブルク語 Camillo Felgen
カミーリョ・フェルゲン
So laang we's du do bast 13 1
04 デンマーク デンマーク語 Katy Bødtger
ケイティ・ブトガ
Det var en yndig tid 10 4
05 ベルギー フランス語 Fud Leclerc
フド・ルクレール
Mon amour pour toi 6 9
06 ノルウェー ノルウェー語 Nora Brockstedt
ノーラ・ブロックシュテット
Voi Voi 4 11
07 オーストリア ドイツ語 Harry Winter
ハリー・ヴィンター
Du hast mich so fasziniert 7 6
08 モナコ フランス語 François Deguelt
フランソワ・ドゲルト
Ce soir-là 3 15
09 スイス イタリア語 Anita Traversi
アニタ・トラヴェルシ
Cielo e terra 8 5
10 オランダ オランダ語 Rudi Carrell
ルディ・キャレル
Wat een geluk 12 2
11 西ドイツ ドイツ語 Wyn Hoop
ヴィン・ホープ
Bonne nuit ma chérie 4 11
12 イタリア イタリア語 Renato Rascel
レナート・ラスチェル
Romantica 8 5
13 フランス フランス語 Jacqueline Boyer
ジャクリーヌ・ボワイエ
Tom Pillibi 1 32

得点表

審査員






































西










イギリス 25 1 5 1 2 3 1 4 5 1 2
スウェーデン 4 1 1 2
ルクセンブルク 1 1
デンマーク 4 1 1 2
ベルギー 9 4 1 1 3
ノルウェー 11 1 2 1 1 4 1 1
オーストリア 6 2 2 1 1
モナコ 15 1 1 2 1 7 3
スイス 5 1 1 2 1
オランダ 2 1 1
西ドイツ 11 1 2 2 2 4
イタリア 5 1 1 2 1
フランス 32 5 4 1 4 3 5 1 5 1 2 1



「ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960」の関連用語

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーロビジョン・ソング・コンテスト1960のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーロビジョン・ソング・コンテスト1960 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS