ユタ州会議事堂 ユタ州会議事堂の概要

ユタ州会議事堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 04:56 UTC 版)

Utah State Capitol
The Capitol looking northwest
概要
建築様式 新古典主義建築,
コリント式
所在地 Capitol Hill,
Salt Lake City, Utah,
アメリカ合衆国
座標 北緯40度46分38秒 西経111度53分17秒 / 北緯40.77722度 西経111.88806度 / 40.77722; -111.88806座標: 北緯40度46分38秒 西経111度53分17秒 / 北緯40.77722度 西経111.88806度 / 40.77722; -111.88806
着工 26 December 1912
落成 9 October 1916
改築 2004-2008
建設費 $270万
改築費 $2億6000万
所有者 State of Utah
高さ 285 ft (87 m) (dome)
技術的詳細
階数 5
設計・建設
建築家 Richard K.A. Kletting
ウェブサイト

Utah State Capitol

Capitol Building
座標北緯40度46分38秒 西経111度53分17秒 / 北緯40.777222222222度 西経111.88805555556度 / 40.777222222222; -111.88805555556
NRHP登録番号78002667[1]
NRHP指定日October 11, 1978
テンプレートを表示

ユタ準州の最初の議事堂はフィルモアに建てられたが、この議事堂は1年しか使用されず、1866年からはユタ準州議会はソルトレイクシティの市庁舎で開かれていた。1896年にユタが州に昇格すると、現在の庁舎が完成するまでの間、ソルトレイクシティ市郡合同庁舎が最初の州会議事堂として使用されていた。

現在の庁舎は1912年12月26日に建設が始められ、1916年10月9日に開庁したものである。庁舎は幅123.1m、奥行き73.2mで、高さはドームの上まで87.2mである。建材にはソルトレイクシティ郊外のリトル・コトンウッド・キャニオンで産出された石英モンゾニ岩が用いられ、ドームは地元ユタ州産の銅で覆われている[2]。この庁舎の建設には2,739,538ドル(当時)の費用を要した。議事堂は2004年に大規模な改装が行われた。改装には庁舎本体に2億6000万ドル、2棟の立法機関事務所棟にそれぞれ3700万ドルずつの費用が投じられ、4年の歳月が費やされた。地下駐車場も備えられた、改装された議事堂は2008年1月4日に再開庁した[3]

地上4階建てのこの庁舎のかつての地下階には、耐震のために振動絶縁装置(アイソレーター)が設けられている。庁舎の内部にはブリガム・ヤング像をはじめとする、ユタ州の歴史や伝統を描写した多数の絵画や彫刻が飾られている。庁舎の床にはジョージア州産の大理石が用いられている。ドーム両端の2つのウイングにつながっている中央のホールには24本のイオニア式の柱が立てられている[4]。中央のドーム直下のロタンダにはで支持されたシャンデリアが吊るされている。

議事堂の約162,000m²の敷地内にはユタ州に分布する植物が植えられ、ベトナム戦争の記念碑やモルモン大隊の記念碑も立っている。また、議事堂の敷地内からはソルトレイクシティの街並みやワサッチ・フロントを眺めることができる。

ユタ州会議事堂は1978年国家歴史登録財に指定された。また、議事堂の立地するキャピトル・ヒル地区も「キャピトル・ヒル歴史地区」として国家歴史登録財に指定されている。

また、ユタ州会議事堂は、2003年に公開されたリース・ウィザースプーン主演の映画「キューティ・ブロンド/ハッピーMAX」において、連邦議会議事堂の内外装の撮影に使われた[5]




「ユタ州会議事堂」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユタ州会議事堂」の関連用語

ユタ州会議事堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユタ州会議事堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユタ州会議事堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS