モビリティリゾートもてぎ 震災の影響

モビリティリゾートもてぎ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 23:40 UTC 版)

震災の影響

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)の影響を受け1か月ほど営業休止となった。4月16日に一部施設を除き営業を再開。しかしロードコースや観戦席が破損した為、コースの再舗装や縁石の入れ替えなどの改修工事を施す必要があり、MotoGP(ロードレース世界選手権)やスーパー耐久などのレースイベント開催日程を延期した。

6月15日に改修工事が完了し、7月2日からの全日本ロードレース選手権にてイベントも含めた震災前と同様の営業再開となるが、同年のインディジャパン300については「オーバルコースの地盤に沈下・隆起が発生しており、コースの安全性や改修費用の問題がある」ことを理由にオーバルでの開催を断念し、ロードコースでの開催に変更された[22]。この際、ロードコースのピットはチームごとに1つ割り当てられるヨーロッパ式で、インディカーでは使用できないため、オーバルのピットをロードコースと連結して使用することになった。インディカー・シリーズの開催は同年までとなり、翌2012年以降はインディカーシリーズのカレンダーから除外され、オーバルコースでの自動車レースは開催不能のままとなっている。

同年8月に行われたトライアル世界選手権日本グランプリでは、福島第一原子力発電所事故による放射性物質の飛散状況を理由に、アルベルト・カベスタニー英語版など一部のライダーが来日を拒否し欠場した。また同年10月に行われたMotoGPの日本グランプリでも、バレンティーノ・ロッシホルヘ・ロレンソなどの有力ライダーが、一時同様の理由でレース参戦をボイコットする意向を表明した[23]。ただし最終的にボイコットの意向は撤回された。


注釈

  1. ^ 未舗装も含めれば多摩川スピードウェイが国内初となる

出典

  1. ^ a b Racing on 249.
  2. ^ a b 人と自然とモビリティの共生をテーマに向き合い続けて25年 2022年3月1日、「モビリティリゾートもてぎ」として新たなステージへ”. ホンダモビリティランド株式会社. 2022年3月1日閲覧。
  3. ^ 高桑元 1996, p. 14.
  4. ^ a b 高桑元 1996, p. 11.
  5. ^ 「ホンダ創立50周年記念: ありがとうフェスタinもてぎ」『オートスポーツ』第35巻第21号、三栄書房、1998年11月、42-49頁。 
  6. ^ 会社沿革|企業情報|ホンダモビリティランド株式会社”. www.honda-ml.co.jp. 2022年10月5日閲覧。
  7. ^ オーバルバトルとは?”. 株式会社モビリティランド. 2010年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月17日閲覧。
  8. ^ 「もてぎスーパー耐久 オーバルバトル」を11月27日開催”. Car Watch. 2017年7月17日閲覧。
  9. ^ a b “もてぎレースの魅力拡大”. 読売新聞. (2015年2月4日). http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/feature/CO004124/20150204-OYTAT50000.html 2016年10月17日閲覧。 
  10. ^ 『【全国編 北関東②】 ツインリンクもてぎにて』”. 新潟発 土木史見聞録. 2022年9月24日閲覧。
  11. ^ “ツインリンクもてぎで琢磨が走った!オーバルコースで凱旋ラン/ホンダサンクスデー”. auto sports. (2017年12月3日). http://www.as-web.jp/overseas/186252?all 2018年10月25日閲覧。 
  12. ^ 【ブログ】まるで初夏のもてぎで、オーバルコースの駐車場から徒歩チャレンジ/スーパーGT現地観戦レポート(前編)”. autosport web (2020年11月12日). 2021年4月12日閲覧。
  13. ^ もてぎビクトリースタンドは必見! SGTなら迫力増!?”. AUTO SPORT web(株式会社サンズ) (2014-1015). 2016年10月17日閲覧。
  14. ^ a b c d e コースガイド|モビリティリゾートもてぎ”. 2022年6月4日閲覧。
  15. ^ 技術情報|サーキット情報|ツインリンクもてぎ”. 株式会社ホンダ・レーシング. 2016年10月24日閲覧。
  16. ^ 第16回 もてぎ7時間エンデューロ 秋 2019”. ツインリンクもてぎ (2019年). 2021年4月12日閲覧。
  17. ^ a b ロードコース(PDF) ツインリンクもてぎ(2021年4月12日閲覧)
  18. ^ Racing on 249, p. 65.
  19. ^ Dirt Track” (PDF). 2013年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月4日閲覧。
  20. ^ コースレコード”. ホンダモビリティランド株式会社. 2022年9月23日閲覧。
  21. ^ 予約制直通シャトルバス「もてぎGPエクスプレス」 モビリティリゾートもてぎ 2023年8月30日閲覧
  22. ^ インディジャパンの開催コース変更について - モビリティランド・2011年6月3日
  23. ^ ロッシ10月日本GP来日ボイコットか - 日刊スポーツ・2011年6月5日





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  モビリティリゾートもてぎのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モビリティリゾートもてぎ」の関連用語

モビリティリゾートもてぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モビリティリゾートもてぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモビリティリゾートもてぎ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS