ニコライ・ネボガトフ 略歴

ニコライ・ネボガトフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 23:26 UTC 版)

略歴

バルト海の砲術学校の校長として、多数のロシア帝国海軍軍艦を管理する。

日露戦争では、老朽艦ばかりで編成された第3太平洋艦隊を、戦艦「インペラートル・ニコライ1世」に座乗して率い、ウラジオストクを目指した。

日本海海戦では主力艦隊が壊滅した1905年5月27日の海戦や、その夜の夜戦は切り抜けたが、翌28日に日本連合艦隊の主力に包囲され降伏し、捕虜となる。

日本から帰還後、軍事裁判所は当初戦闘放棄の罪で死刑を宣告したが、すぐに懲役16年に減刑された。2年後、健康状態が悪化、皇帝の命令にて解放された。

関連項目




「ニコライ・ネボガトフ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコライ・ネボガトフ」の関連用語






6
10% |||||





ニコライ・ネボガトフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコライ・ネボガトフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコライ・ネボガトフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS