ナイス橋本 人物・略歴

ナイス橋本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 08:49 UTC 版)

人物・略歴

長崎県長崎市出身。

2001年、神戸で人気のバンド"shango comedown above me"に"ナイス橋本"という名で参加し、知名度を得た後、音楽活動の本格化を決意し上京。ちなみに"ナイス橋本"というネーミングは、本人が大好きなラッパーに由来する。

2005年、ケツメイシがパーソナリティーを務めていたラジオ「MOTHER MUSIC RECORDS」内のデモテープ募集コーナー「デモレンジャー」で決勝戦まで進出し、FUNKY MONKEY BABYSと優勝争いの結果、優勝した。 その後、TOKYO FMに「1.2.3」の入ったCD-Rを送ったところ、同局の番組「SCHOOL OF LOCK!」で盛り上がり、11月24日の夜、番組でオンエアされた。アマチュアにもかかわらずリスナーからの問い合わせが殺到し、急遽着うたとして配信が決定。オンエア翌日には、3000弱のダウンロードを記録したことで話題となった。その後、TOKYO FMの2006年2月度のセレクションに選出された。

2006年3月15日にミニアルバム「nice to meet you」でインディーズデビュー。2006年3月27日付のオリコン・インディーズアルバムチャートでは8位を記録した。

同年5月4日ビクターエンタテインメントSPEEDSTAR RECORDSからメジャーデビューすることが発表され、同時にミニアルバム「nice to meet you」が1万枚を突破したことも発表された。10月4日、シングル「キミは君★」でメジャーデビューを果たした。オリコン最高位35位と新人としては健闘し、出荷2万枚のスマッシュヒットを記録した。同時に、同郷の福山雅治のラジオ番組にも出演。

2007年1月31日、2ndシングル「キンミライ。」をリリースし、オリコンTOP20入りの初登場19位を記録した。その後、2月28日に、メジャー1stフルアルバム「AFTER THE RAIN」をリリース。

2007年1月13日放送の毎日放送知っとこ!」の「2007年トレンド ザ・ベスト10」において7位に、人物では唯一のランクイン。

自身の活動と並行して、SMAPLeadHALCALIといったアーティストに楽曲提供も行なっている。

2011年3月23日、新プロダクション1stミニアルバム「midnight camp」をリリース。名前の由来は本人がアウトドア好きなのとの手塚治虫のマンガ ミッドナイトから。

初の作品には、Small Circle of Friendsのアズマリキをはじめ、謎の人物MCスランプ シマダちゃん、bohemianvoodoo、島裕介(Silent Jazz Case)、Y master Gといったアーティストが参加。

2012年5月9日にmidnight camp2「abyssal fish」を発売。音楽的な故郷である関西のアーティストを多数ゲストとしてむかえる。








固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイス橋本」の関連用語

ナイス橋本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイス橋本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイス橋本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS