ティルトローター ティルトローターの概要

ティルトローター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 17:27 UTC 版)

ティルトローター機 V-22
パリ航空ショーで飛行機形態で飛行するBA609(2007年)
ホバリングするベル V-280

構造

ティルトローターを装備した航空機(ティルトローター機)は、外見はプロペラ機に似ているが、ローターの角度を変えることでヘリコプターのように垂直上昇ができる。上昇後はローター軸を前方に向けて普通のターボプロップ機として飛行する。

なお、プロペラには各羽根の付け根部分が可動し揚力を変化させる可変ピッチプロペラも存在するが、ヘリコプターの回転翼はこれに加えてさらに翼回転面(ローターディスク)の位置ごとに揚力を変動させて姿勢や推進方向を変えるコレクティブ・ピッチ機能を備える点でプロペラと区別される。しかしティルトロータやその類似形式ではレイアウト上、複数の回転翼を持つためマルチコプターのように個別の推力制御や、回転翼自体のティルト角変更も併せてホバリング中の制御を行う機種も多く、コレクティブ・ピッチ機能を備えるものと無いものが混在する。

現在実用化されているのは翼端のエンジンをナセル(容器)ごと回転させる方式が主流である。この方式は翼端部のエンジンナセルとローター傾斜機構を支持するために翼構造を頑丈にする必要がある。一方、ベル イーグル・アイのようにエンジンを機体内に装備し、伝達軸を通して翼端のプロペラを回転させる方式もある。こちらは翼端部の重量が軽いのでローター傾斜機構や翼構造が軽量で済む。ベル V-280はローター基部だけがエンジンナセルの途中から折れ曲がることで排気口が下を向かない設計となっている。

両端にエンジンを装備している機種でも片方のエンジンが停止した場合に備えて主翼内に左右のプロペラに動力を伝達する為の伝達軸がある。

ヘリコプターに比べて最高速度が大きく航続距離が長い、固定翼機と比べて短い滑走路で離着陸可能などの利点がある。

飛行中のターボシャフトエンジンの停止は致命的なので運用実績のある信頼性の高いエンジンが使用される傾向にある。

歴史

1970年代にソビエト連邦ミル設計局も、旅客型ティルトローターMi-30の開発に着手したものの、縮小模型機を飛行させた段階で開発は中止された。

1994年、軍用のV-22「オスプレイ」が生産を認められ、2005年9月19日にはアメリカ空軍向けCV-22量産初号機の引渡しが行われた。民間用ではAW609が開発中である。

さらに2006年11月18日にアメリカ空軍へオスプレイ9機が引き渡された。実験目的ではなく、実戦部隊に対して配備されるのはこれが最初である。

連邦航空局はティルトローターやティルトウイングなど『推進装置の角度を変えることで垂直離着陸を行う固定翼機』を1997年からパワード・リフトというカテゴリーに分類し回転翼機とはライセンスを区別している[1]

ベル・ヘリコプターではベル V-280の開発が進められているほか、一度は撤退した民間仕様のティルトローター機に再参入する可能性があり[2]アグスタウェストランドでは次世代民間ティルトローター機の構想がある[3][4]




「ティルトローター」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティルトローター」の関連用語

ティルトローターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティルトローターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティルトローター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS