ターントゥ ターントゥの概要

ターントゥ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 00:45 UTC 版)

ターントゥ
欧字表記 Turn-To
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1951年
死没 1973年
Royal Charger
Source Sucree
母の父 Admiral Drake
生国 アイルランド
生産者 Maj. E. R. Miville & Mrs. G. L. Hastings
馬主 Cain Hoy Stable
調教師 Eddie Hayward
競走成績
生涯成績 8戦6勝
獲得賞金 280,032ドル
テンプレートを表示

概要

現役競走馬時代

1歳の時にアメリカに輸出された。1953年の2歳時には、Porterhouseの降着による繰上げ優勝したサラトガスペシャルステークス、ガーデンステートステークスなど、5戦して3勝をあげた。年が明けた3歳時もフラミンゴステークスなど3連勝をマーク。クラシック戦線の有力馬と目されたが、骨折により引退、種牡馬入りした。

種牡馬時代

1955年から種牡馬入りし、初年度から2歳時に11戦10勝2着1回で2歳牡・セン馬チャンピオンに輝いたFirst Landingを送り出し、北米2歳リーディングサイアーにも輝いた。2歳時だけで18戦9勝をマークして引退したHail to Reasonなども含め、産駒は総じて仕上がり早であった。他にCyane、Sir Gaylord、Best Turnなど、1973年に死亡し、グリーンゲイツファームに葬られるまでに25頭のステークスウイナーを出している。

影響

必ずしもコンスタントに活躍馬を出したとは言い難いが、特筆すべきは遺した産駒たちが優れた種牡馬として活躍したことである。First Landingからはケンタッキーダービーの勝ち馬Riva Ridgeが、Hail to Reasonからは北米リーディングサイアーのHaloエプソムダービーRobertoが、Sir Gaylordからも、エプソムダービーや2000ギニーステークス勝ち馬のSir Ivorが出ている。

これらの産駒の血は世界中に広がっており、日本でも数々のチャンピオンホースの血統中にTurn-toの名前を見ることができる。特に1991年から日本で種牡馬入りしたサンデーサイレンスや、ブライアンズタイムの影響もあって、大レースの勝ち馬の血統中に本馬の名前はしばしば見られる。直系以外も含めると、2023年終了時点で有馬記念は本馬の血を引く産駒が27連覇中である。

血統

Turn-to血統ロイヤルチャージャー系 / Pharos 3*3=25.00%、Spearmint 5*4=9.38%、Lady Josephine,Sunstar 5*4=9.38%、Sundridge 5*5=6.25%) (血統表の出典)

Royal Charger
1942
父の父
Nearco
1935
Pharos
1920
Phalaris
Scapa Flow
Nogara
1928
Havresac
Catnip
父の母
Sun Princess
1937
Solario
1922
Gainsborough
Sun Worship
Mumtaz Begum
1932
Blenheim
Mumtaz Mahal

Source Sucree
1940
Admiral Drake
1931
Craig an Eran
1918
Sunstar
Maid of the Mist
Plucky Liege
1912
Spearmint
Concertina
母の母
Lavendula
1930
Pharos
1920
Phalaris
Scapa Flow
Sweet Lavender
1923
Swynford
Marchetta F-No.1-w


近親

半兄に種牡馬のCagire(父Tourbillon)、母の半弟に種牡馬(1961年北米リーディングサイアー)でグランクリテリウム勝ち馬のAmbiorix(父Tourbillon)がいる。

外部リンク




「ターントゥ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ターントゥ」の関連用語

ターントゥのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ターントゥのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのターントゥ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS