タイム (小売業) 過去の店舗

タイム (小売業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 02:08 UTC 版)

過去の店舗

  • ペットワールドアミーゴ
    西日本をメインに展開しているペットショップ。会社分割前はホームセンタータイムと並ぶ、リックコーポレーションの看板事業であった。
    小動物から金魚まで、様々な大衆向けペットの範囲幅の広さを誇る。2017年にダイユーエイトのペット事業とともに株式会社アミーゴに事業分離した。ただし、ホームセンタータイム内に出店している店舗の広告の品の商品は、アミーゴ専用価格ではなく、ホームセンタータイムの広告に記載の価格で販売している。2015年9月に株式会社ジョーカーをリックコーポレーションが子会社化した為、店舗名がジョーカー(joker)で運営している所も存在する。
  • すわき後楽中華そば
    岡山県下でも代表的な岡山ラーメンのチェーン店。岡山市北区撫川に本拠を置いていた。現在は株式会社ファインフードネットワークに売却。
    詳細はすわき後楽中華そばの項目を参照の事。
  • 文化屋
    株式会社すわきが運営していたレンタルビデオ店。カルチュア・コンビニエンス・クラブグループ会員。ファミリー向けを謳い、比較的アニメーション洋画の品揃えを充実させていた。一部店舗はニシナ百貨店に対してフランチャイザー運営を行っていた。
    しかし、カルチュア・コンビニエンス・クラブが各会員に対してTSUTAYAブランドへの完全移行や会員グループの自社フランチャイズへの吸収の方針を打ち出したため、すわきはこれに反発する形で同グループより離脱。同時に廃業となった。
    一部の店舗は、ゲオの店舗となり、ゲオになったばかりの頃は、文化屋会員は一部の手続きが必要なく、ゲオの会員になれた。
    ただしニシナ百貨店運営店舗に関しては、改めてニシナ本体がカルチュア・コンビニエンス・クラブとフランチャイズ契約を執り行うことによって、TSUTAYAとして生き残っている。ただし、この時点ですわきとは関係の無い店舗となった。
  • ピッコロ
    100円ショップ。一般の生活用品もさることながら生鮮品すらも扱う事から、一人暮らし学生などに重宝された(店舗があった当時に大学病院前店からのTVの生中継で学生さんが多いと紹介された)。
    ただし、生鮮品に関しては値段に見合った品質である場合が多く、購入者は早めの消費が賢明とされた。現在では100円ショップとしてのシステムのみ酒市場チャオの一部店舗に併合されている。
    店舗は津島店、大学病院前店、奉還町店があり奉還町店以外はすべて大学から徒歩で行ける範囲内にあった(店舗の近所には大学生向け下宿やアパートが多い)。
  • メルカート
    生鮮食料品のスーパーマーケット。高屋店と平島店と中庄店のタイム内に存在した(中庄店のみ駐車場内の別の建物)。
    鮮魚コーナーと精肉コーナーは、平島店のみ専門業者が運営していた。平島店のみ精肉売場は商店街にある精肉店のように量り売り方式であった。(精肉コーナーでは支払いはしないで値段が印刷されたシールを貼った商品を受け取る方式)
    廃業後の店舗利用については、平島店は、タイム平島店閉店と同時に廃業する。高屋店はセガゲームセンターが入居する。中庄店は、神戸物産の業務スーパーをフランチャイズで運営する広島県福山市が本社のエブリイが入居している
  • 長崎ちゃんぽん
    岡山市中区平井(現在すし店)に店舗があり、すわきの中華そばとちゃんぽんを出していた。
    ちゃんめんカレーセットやラーメンカレーセットなどの今では不思議なコラボも当時はあった。
    他にも何店舗かあったようだが詳細は不明



「タイム (小売業)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タイム (小売業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイム (小売業)」の関連用語

タイム (小売業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイム (小売業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイム (小売業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS